2011-10-26

言外に匂わすとか  

ネットでよくある1行から3行馬鹿


何とかは何とか

だけ言う


ニュースなんかも、数年前かもっと前から、文章の途中からわざとCm前なんかに言う。

何がとか何をというのを言わないで、何だろう?と思わせるやり方なんだろう

それに影響されてるのか、これは何たらって、自分も言う時あるけど、(でも、これはひどいは使わないな、タグでも。何でそんなもんをブクマするのかわからない。そういう人一人じゃないようだけど)  (今確認してみたら、自分も「これはひどい」使ってましたが、自分が関わった弁護士に関する問題ついてとか警察ニュースとか でした)

これは○○って、確かに呆れて、詳しく形容や修飾する気も無くなるようなものタイトルなんかに、付けられたりして、一面的には納得してしまうだけに怖いなと思った。

これを使う人たちは、「説明するのも嫌になるくらい」の何かが自分達を襲ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と思いたいみたいだけど

何の事は無い、自分達の語彙や文章力の問題かもしれないのに

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん