2011-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20110916101949

以前は、似たような幸福ビジョンを全員が享受できていたし、実現可能だと思っていた。今は違うから不幸。という話?

うーん。似たような幸福ビジョンってそんなに大事?っていうか、個人にとっての幸福ってけっこう幅があると思うんだが。それに幸福ビジョンがあったからといって、個人がそれを実現できるかどうかってまた別の話だと思う。いつの時代だって幸不幸はある。今の時代の幸不幸が以前と違った形になっているってだけな気がする。

自分幸せになりたいなら自分から行動をしないともたらされない、ってのはいつの時代だって同じじゃないか幸せなんて自動的に降ってくるわけないんだから

記事への反応 -
  • 豊かな生活のような従来の形では、若者はもう未来への明るい希望なんていうのを持ち得ない。 じゃあ、40年前のヒッピーよろしく、物質的な豊かさよりも人間同士の精神的な繋がりで...

    • 以前は、似たような幸福のビジョンを全員が享受できていたし、実現可能だと思っていた。今は違うから不幸。という話? うーん。似たような幸福のビジョンってそんなに大事?ってい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん