2010年12月02日の日記

2010-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20101202143946

 元増田です。どうやらスポイルは『捨象』の意で使われているようである

 ところで、俺にとって、文章を書くことは知性を磨く為の一種の訓練なのだ

 当然のことかもしれないが、こういう訓練においては、インプットだけでなく、たまにはアウトプットすることも必要だと俺は思う


 またお察しの通り、数学の知識については明らかに不足しているところの俺だが、だからこそ訓練をすることで磨かねばならない何かを持っているのである

 適当に見逃して下さい

http://anond.hatelabo.jp/20101202215112

それが誰とは言わない。そこにいるものが、無能というだけで、誰である、ということを定めまではしない。

そりゃお前自身なんだから誰とは言えないわなww

いわゆる無能の問題

無能というのは程度問題なので、画一的な指標ではない。

しかし、無能であるという事実は程度程度において揺ぎ無いので、無能であるということは無能であること以外を表さない。

無能ということは、言い換えれば能なしである

能なしというのは、他人が決めることである

その他人が、自分より劣ったものを見下して、能なし、ろくでなし、無能、ばか、というのだ。

それの信頼性は先に述べたとおり程度問題なのだが、言った者と言われた者の間においては絶対なのだ。

もうひとつの基準は、フィルターだ。

誰が誰に言ったかでは、手間もかかるし、信頼性も薄い。

だから、社会的に信頼のおける基準をクリアしたかどうかで、無能かどうかを判断しようというものだ。

たとえば、大学に入れたかどうか。

たとえば、就職できたかどうか。

たとえば、結婚したかどうか。

たとえば、電話帳にアクティブな関係(たとえば半年以内に一度は連絡をとるような関係)のアドレスがどれだけ登録されているか

いろいろあるが、どれもないよりはあったほうが善いとされるものである。これを否定するのは、単なる嫉妬や、自分の現状を認められないゆえの逃避である

だから、大学に入れないというのはある意味で無能であり、就職できないというのも、やはりある意味で無能なのだ。

そういうと、大学に言ってないけど働いてるぞ、無職だけど東大出たぞ、などと言うアホウがいるが、考えてみて欲しい。一方のフィルターをくぐることは、もう一方のフィルターをくぐることを、必ずしも意味しない。数あるフィルターをくぐりぬけた強者が、他のフィルターにくぐりやすくなることはあるが、絶対ではない。

しかし、傾向はある。一子相伝、形質遺伝の獲得、ではないが、同じフィルターをくぐったものは、やはり、別なフィルターもくぐりやすいものである

つまり、有能なものは有能に、無能なものはより無能に、なるものなのだ。海に棲むように、陸に棲むように。

こうしたことを繰り返し、ニッチを獲得するように、各人の居場所が固定化されていく。

これは悪いことではない。無能は無能らしく生きればいいのだ。他人に蔑まれ、蹴飛ばされ、つばを吐かれるような人間も、必要なのだ。

それが誰とは言わない。そこにいるものが、無能というだけで、誰である、ということを定めまではしない。

ところが、人間というのはわがまま勝手で、無能という烙印を捺されたにも拘らず、有能になりたがる。有能な人間は有能なままでありたがる。

同じところに必要以上の人間は住めぬのだ。

諦めよ。

定員オーバーになったエレベーターは、誰かが降りねば動作しない。

足を切る、首を切られる、そんな人間は必要なのだ。

ロケット空高く飛ぶには、多段式が望ましい

堀は何重にも重ね、石垣は何層にも積み上げ、敵を阻むのだ。

ただ無能な人が、最初に捨てられる、最初に踏破される、最初に埋められるだけに過ぎない。

脂肪を蓄えるのは、寒さと飢餓への備え。豊かなときに蓄えた脂肪が、何日もの寒さ、何日もの飢えから身を守ってくれる。

無能なものを踏み越えて、有能なものは進むのだ。

誇りに思え。お前は有能なものの足場となり、塹壕となり、明日への血肉となったのだ。

悲しむことはない。お前はよくやった。快く死ね

http://anond.hatelabo.jp/20101202202652

自分の周りはそろそろアラフォーなんだが、借りられる物件が減ってきたと言っていた。

会社員家族持ちはそうでもないんだけど、単身・自営業だとてきめんに断られる率が高くなる。

23区内の人気物件だと特にそう。だからそろそろ買わないとダメかなぁと言っていたよ。

自営業はいえ年齢相応には稼いでいるんだけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20101202134737

韓国学生を一人前扱いしいかバイトの時給がありえないほど低い。

300円とかザラだしそれが普通と思ってる。

韓国フリーターはまじでつらい

http://anond.hatelabo.jp/20101202180829

まあ普通風俗狂いなら相手色々変えるよな

ずっと同じ相手に入るあたりが元増田の潜在的な何かを示してる

正社員になるということ

1976年生まれ34歳、最初正社員で働いていましたが、つぶれたり、つぶれたり、セクハラ

3社目で派遣社員で働き始めました

その会社で伴侶とであい結婚。その後もずっと派遣で働いてました

正社員暦3年、派遣暦8年でした

派遣で働いてやめる言い訳は「正社員ではたらきたいんでー」でした

大企業ですとうまく納得してもらえた理由でした

しかしそれは本当にいいわけで、やめた理由はそれぞれでした

ところがそれがそのままうけいれられて、いま正社員です

正直つらいです。

極小企業で働いています。家庭的といえばそうですが、34才の私が最年少です

全く門外漢の企業で毎日馬鹿にされながら仕事してます

(この業界ではこれは常識だけど?)

正社員、そんなによいでしょうか?

正社員数ヶ月からの派遣というキャリアが破滅的に悪い気がしてやめられずにいます。

派遣のやめる理由は適当にできるのですが)

http://anond.hatelabo.jp/20101202184539

いやいや、それあんたいわゆる一般人と会話したこと無いんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20101202212317

俺は非モテだけど多分君より学歴収入も高いし友達の数なんかでも勝ってると思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20101202164618

今後を思って今の性欲を我慢できるようなら最初から風俗はいかないだろう。

満たされない性欲を悶々と抱えることが、彼女との関係にいい方向に働くはずがない。

少々のお金を貯めたとしても、性に関して彼女と衝突するのであればそれは幸福とは離れると思う。

http://anond.hatelabo.jp/20101202202322

お前がいつもいってるやつかよ。どうでもいい事考えてないでたまには外出ろよ。

なぜ大学の数を減らす必要があるか

異論は認めない。ちなみに高卒就職できない場合はバカなゆえの自己責任なので、特に問題はない。

例の基地外自演しないとこういう場になるわけだが

バカやろうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

イミフ

はてな匿名ダイアリー?何それ美味しいのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカやろうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://anond.hatelabo.jp/20101202203444

別にダメージは受けてないよ。

ただ、気分が高揚してるだけさ

タッチタイピングできます

適当に打ちまくればイイんじゃねーの。ってな具合さ。

てらわろちんぐな毎日さ。

連投してるやつは恋人とか風俗とかの話題を流したいのかな

よっぽどダメージ受けたんだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん