http://www.lastday.jp/2010/11/22/objective-c
早速Objective-Cとやらを勉強しようと思ってググってみたら、Objective-CはC言語の拡張なので先にC言語を学ぶ必要があるという驚愕の事実が発覚!
この文書はC言語については解説されていないため、C言語にある程度慣れていることが前提となり ます。しかし、それほど熟達している必要はありません。Objective-Cによるオブジェクト指向プロ グラミングはANSI Cの手続き型プログラミングとはかなり違っているので、熟達したCプログラマで なくても、さほど不利にはなりません。
http://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/japanese.html
Cの知識があるに越したことはないけども、どこまで必要かという話になるとごにょごにょ。
少なくとも、Objective-Cを公開している連中が、"Cの手続き型プログラミングとはかなり違う"と言っているのだから、C言語的なコードの流れには(あんまり)ならない(はず)。
それより、フレームワークの扱いに慣れることに重点を置いたほうがいいんじゃないかな。
苦Cで言うところ、文字列やら、ファイルの取り扱いあたりになってくるとかなり微妙で、出来る限り言語機能やフレームワークに任せたい。
ポインタはそりゃ、Python使いが見たら発狂するんじゃないかってぐらいポインタ演算子が出てくるけど、オブジェクトインスタンスは全部ポインタなんだから、いっそ気にしなくていいんじゃない? それとも関数ポインタとか使いたい? きっとデバッグが大変だよ。
YouTubeやVimeoで『Xcode tutorial』で検索すると大量のiPhoneプログラミングのチュートリアルが無料で視聴可能です!
公式の「iOS アプリケーションチュートリアル(日本語版)」を読んだ上で言っているのであれば、どこの誰が作ったかも分からない英語の動画が、アップル公式の日本語ドキュメントより優れている点を挙げた上で、その動画のURLを示して欲しい。
英語なんて分からないよ。
オススメってことは必読じゃないのかな?
3.初期投資
Intel Mac + iPhone or iPod Touch + 10,800円
ここから、開発者プログラムの参加費用$99(¥8000程度)を差っ引くと、一冊分しか残らないから、下の方で紹介されてる本が必読なんだろう。
初心者にわかりやすくObjective-Cの事が書かれています。必読です!
こっちが必読?
内容全く知らないで発言するけども、書評を見てみると、Snow Leopardに対応していない旨が書きこまれていて、多少不安。
流行りに乗ってMacbook Airを購入した人は、大抵Snow Leopardのはず。
記事には、"二ヶ月前"からとあるので、少なくとも記事を書いた人はMacbook Airではないのだろう。
自分のアプリの必要な部分だけを勉強すれば、それだけリリースも早くなりますしモチベーションも下がりません。全部網羅しようと思うと開発自体を頓挫しかねません。
遅延評価勉強法の考えで行くと、C言語を先に勉強する必要はなかったと思うけど、どっちなんだろう。
その辺も遅延で気付いたのかな。
英語力がなくてもアプリは作れますが、英語がわかると公式ドキュメントや先にあげたYouTubeのチュートリアル動画も理解できるので簡単な英語くらいはできる方が良いです。
日本語の公式ドキュメントがあるので、是非参照して頂きたいです。
http://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/japanese.html
Apple Developer Documentation日本語版
http://developer.apple.com/jp/documentation/japanese.html
日本語ユーザが増えたら、Xcodeのクイックヘルプとかドキュメントとかも日本語化してくれないかなあ。
それとも、実はただの調査不足で既にあったりとか…
プログラマーの人の公式ドキュメント・言語仕様書至上主義ってなんなの? 分かりにくいじゃん。「分かりにくい文書を理解できちゃう頭のいい俺」自慢ができる以外で実質的な意味あ...
解説本書くような人の実態を知ってる反動だよ、多分 教師を志望する連中を知っていると、教師を信用できなくなるみたいな
あなたの言う"初心者"というのは、とてもものぐさで、向上心の見られない人のことなのですね。 そういう人は、どれだけ環境を整えてやっても、ずっと"初心者"のままなんじゃないかと...
Objective-Cがどうかは知らないが、 公式ドキュメントは初心者にとっつきにくいものが多いのは、確かだと思う。