2010-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20100809023021

その生物のくびきから逃れて文明社会築くのに、生命の根幹からもともとはずれていた雄が中心になった時代があった。

それが国家運営による父権社会の始まり。

文明は、生命自然からはずれることで、初めて発達した。当然もともと生命の中心から阻害されていた男性だからこそ、それを推進できた)

その時には、文明的でない要素としては、暴力による支配ってのが、結構大事だった。

文明的なものとしては、物事を属性によって、ツリー形式の分類に当てはめていくのが、世界観の基準になっていた。

(ツリーの上にあるモノが、下にあるモノを支配しているという世界観。ツリーのてっぺん神様神様の下には人間人間の下には、非人間要素に近い自然物とされたもの、すなわち生命の根幹に関わる女や未開人が、その下に自然界があてはめられた)

で、そのあともっぺん文明革命が起きて、貨幣経済が発達した。

そうなると、本能レベルの敬意やら恐怖やらに囚われた、支配・被支配関係は、ずっとフレキシブルに機能する貨幣に取り替えられた。

これによって、個人主義社会が始まり、人間属性で分け、支配のツリー構造を作る思想も、役に立たなくなった。

ツリーがほどけた後は、ばらばらの個人が、平等な平面の上にちりばめられ、個々の人々は金の流れで繋がっている、という世界観になった。

金は支配構造よりもフレキシブルなので、ツリー構造ではなく、メッシュ構造で、あらゆる個人との間に流れた。

支配のための分類に意味が無くなったために、人を人種やオスメスで区別する必要もなくなった。

同性愛・未婚・なんでもあっていいことになった。それがその個人に適した生き方なら、と。


ただ、いつの時代も、新しい感覚について行けない人がどうしてもいる。

権威本能による統率が必要だと感じる人、個人の自由に心苦しめられている人。

あらゆる個性が認められる中で、「個性を認めたくない」という個性を持つ彼らは抑圧されている。

その抑圧が、ネットに吹き出しているんだろうのかもしれない。

権威のツリーに全てを組み込む世界観を持っているから、そういう人は、自分に当てはまるだけのことも、俺はこう感じるもの、私はこう感じるもの、ではなく、男はこう感じるもの、女はこう感じるもの、と主語が大きくなる。

絶対普遍の真理が世界を支配していると世界認識しているから、真理はこうだ、現実はこうだ、という言葉を使うことも多い。

(ツリー形式の世界観では、ケースバイケースを本質的に理解しづらい。ケースによって異なる事例は「それはたまたまの例外だ」と思うか、ねつ造だと考える)


のではないかな、という、余り根拠のない予想。

記事への反応 -
  • おもしろいねー 生物のディフォルトは雌であって、雄がいる生物はそれほど多くないのに (だからホルモン類似物質によって簡単に雌化するんだよね。) そもそもぶら下げている生殖...

    • その生物のくびきから逃れて文明社会築くのに、生命の根幹からもともとはずれていた雄が中心になった時代があった。 それが国家運営による父権社会の始まり。 その時には、文明的で...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん