2010-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20100614173235

これを取り立てて非文と断じたい気持ちも分からなくはないが、

わざわざ「誤用(笑)だ御用だ」とわめく必要はないだろう。

「非文」

「取り立てて」

「断じる」

「気持ち」

「わめく」

感情フレーズをこれでもかと連打することにより

相手の判断自体も感情的であると匂わせたい、という幼稚な作文法だが、

肝心の擁護の主文が

推測は容易に可能で、

これじゃあ腰が粉砕されて歩行すら困難である。

間違いの内容が容易に推測可能であることと

その間違いをした人間レベルの高低・罪の軽重は別に関係がない。

「どう間違ったかは一目瞭然だ」と「だから間違ったのも仕方ない」は繋がらない。

話し言葉がそのまま記述化する傾向のある増田においては、

そんな「傾向」は今勝手に言い出しただけのことであるし、

仮にその「傾向」を一旦認めるとしたところで、

主客連続転倒なんぞは実際の会話でもおつむや国語の不出来と見なされるもので別に許されてはいない。

馬鹿馬鹿と気づかれること、ときに直接馬鹿を指摘されもすること、対話もネット差別がない。

というか、人の言葉にいちいち難癖をつけるのは好きじゃない。あまりこういうことを書かせないでくれ。

書かせないでくれ、なんてまるで立派な文が書ける人物みたいな物言いだが、

読んでみればまともに日本語も了解してない人間同士相憐れんでのチンチンの舐めあい。

仲間が「正しく作文しろ」と言われてる場所に同類愛で飛び出してきても

仲間と同程度の残念な作文や論理がエモノじゃ一緒に撃たれて死ぬだけである。

な?

記事への反応 -
  • 電車の中でiPhoneいじってたら注意され、無視されたらぶん殴られて大けが・・・ 電車の中でiPhoneいじってたら注意され、無視したらぶん殴られて大けが・・・ 怪我された方はたま...

    • 横 i)注意され、無視されたらぶん殴られて大けが・・・ ii)注意され、無視したらぶん殴られて大けが・・・ i)は、注意されたのは自分であるが、無視されたのは相手である。 ii)は、注...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん