どうにもわからないニュース。
http://www.asahi.com/national/update/0610/TKY201006090607.html
乳がんのため24歳で亡くなった女性を取材した番組「余命1カ月の花嫁」をきっかけに、TBSが展開している20~30代女性を対象にした乳がん検診を中止するよう求める要望書を、医師や患者ら38人が9日、同社に提出した。20~30代への乳がん検診の有効性に科学的根拠はなく、不必要な検査につながるなど不利益が大きいと指摘している。
要望書を提出したのは、中村清吾・昭和大教授や上野直人・米MDアンダーソンがんセンター教授ら、乳がん治療の第一線で活躍する医師のほか、がん経験者、患者支援団体のメンバーら。
「科学的根拠のない検診を、正しい情報を発信すべきテレビ局が行うことは倫理的に問題が大きい」として、検診の中止を含め活動の見直しを求めた。また検診を20~30代女性に限定している理由などを問う公開質問状も内容証明郵便で送った。
国は指針で、乳がん検診は40歳以上を対象に、マンモグラフィー(乳房X線撮影)検査と、医師が胸の状態を診る視触診の併用を推奨している。要望書は、20~30代女性への検診は、放射線被曝(ひばく)やストレスを増やし、がんを見逃す場合もあると指摘。メディアの役割は、異常を感じたら医療機関へ行くべきと呼びかけることだとした。
TBSは2008年から検診を実施。これまでに約7千人がマンモ検診を受けた。今年も、15日から舞台で上演されるのと連動し、東京や大阪などでエコー(超音波)検診を実施している。(岡崎明子)
◇
TBSのコメント 要望書で指摘されている点は、現在の医学界の基準的な考え方で、反論するところはない。ただ、40歳未満の乳がん罹患(りかん)者は年々増えており、あくまでも自己責任・自己負担で検査を受けることは意味があると考えている。
~~~~
はてブでは、TBS非難のブコメばかりだが、私見だが、TBSの主張にも一理あるのでは?
これは憶測だが、医学界でも「20代30代のマンモグラフィーは有用」という派と
「不用、むしろデメリット大」とする派に二分されていて、
「デメリット大派」が先走って抗議行動に走ってしまった、ということではないのか?
学会で意見が分かれている事案について、一方に肩入れしてしまったTBSも「ワキが甘い」が、
他方、朝日新聞を「味方」につけて、自説を正当だと権威付けようとする「デメリット大派」の
行動も感心できたものではないのでは?
推測だが、放射線科は「有用派」になっていて、それ以外(内科・外科)は
「不用派」になっていたりしていないか?
憶測ばかりの全く無価値なエントリ。
「TBSのマンモグラフィー検診」ネタの投稿主です。 確かに、放射線が「将来のガン化の種になる」のは否定しません。 しかし、放射線を原因としてガンが発症すろのは、 「スグ発症す...
要約すると 1.放射線被曝によるガン発症促進リスクと、乳がん検診見送りによるガン見逃しリスクの 単純な数値比較 (恐らく、ガン発症促進リスクの方が高い) 2.放射線...
更に言えば、 1.「公費」「自治体負担」で乳がん検診(マンモグラフィー)を実施することによる 「社会的コスト」と「医療的メリット」の衡平の議論と、 2.あくまで自己負...
NATROM 医学 「マンモグラフィーによる発癌リスク」はほとんど考慮されていなかったはず。単にコストに見合わないのが理由。偽陽性者の心理コストとかも含んでいてなんだかなあと思...
客観的にイーブンな論議をしたいのであれば、 「20歳時点において、マンモグラフィーを受診した場合において、 30年後の50歳まで生きられる生存確率」と 「20歳時点に...
ちょっと違う観点から。 自分は婦人がん検診のお年頃なんだけれども、最初に受診するときにアドバイスがあったよ。 もちろん併用がいちばんいいんだけど、というエクスキューズは...