2010年06月07日の日記

2010-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20100607184258

あなたのもともとの発言は、

「豊かさは作れる。奪い合いではない。」という理想論に、

証明』という方法で説得力を与えようとするものだと理解している。

しかし実際には、それは論理的な正しさによる説得ではなく、

証明』という言葉がもたらす説得力を利用した、

一種のデマゴギーだ(デマゴギーの是非はさておき)。

であれば、「かつてはそうだったが今はそうではない」は十分に反論にならないか。

「今はそうではない」に(理由もなく)共感を示す人間は多いだろう。

こちらとしては、あなたの言葉を信じる愚民に、わずかでも疑いを持たせられればいいのだ。

http://anond.hatelabo.jp/20100607131116

ギスギスしないでいこーぜ、なんていっている本人が一番ギスギスしている罠w

http://anond.hatelabo.jp/20100607182958

あんたと議論してた奴とは別人だけど、青いと言うかなんというか。

社会性を全く考慮しないで二人の間で確認されてればそれでいいみたいだけど、それって言い方の問題、台詞のセンスという訳のわからない所に突飛してるんじゃないかな。

現実にはそんな生易しい愛は存在しない、誰もが偏見し、誰もが心無く差別する。

ペナルティなんてこの世に存在しないというなら、それは現実と剥離した夢見がちな理想論だろ。

http://anond.hatelabo.jp/20100607082324

わざわざありがとう。

年収・業種・年齢で調べたら確かにちょっと高めで考えてたっぽいね。

300ぐらいが普通みたいだね。あと30歳ぐらいだと男女差はそこまでない感じ。

だいたいの感覚がつかめた。ありがとう。

http://anond.hatelabo.jp/20100607183031

いいこと思いついた。お前、ipadの中でcivilizationやれ。

はまったら抜け出すのが大変だぞ。

それに、高難易度だと多分敵のターンにユニット移動を眺めるだけで10分以上かかるぞ。

http://buzzapp.jp/apps/364150646/Civilization%20Revolution%20for%20iPad/

http://anond.hatelabo.jp/20100607173313

俺がつけた「証明」という言葉数学的厳密性を求めてつけた言葉ではない。

次に、『反論が出来てしまう時点で証明にならない』という言葉は二重の意味で間違っている。

まず、反論という言葉を厳密に定義しないで使うとなると、例えば言いがかりでも「反論」として通ってしまうが言いがかりをつけられたら証明じゃない、なんてのはむちゃくちゃだ。

そして、反論という言葉定義するとなると、『真である命題でかつ提示された証明と矛盾するもの』以外の定義はないだろう。それならば『反論が出来てしまう時点で証明にならない』という君の言が納得できる。が、今回提示された反論は『今はフロンティアがない』というものだが、これが真であることの証明は難しいし現時点ではされていない。

ああああああああ仕事ミスった…。

今年入ってからずっとノーミスで来てたのに。

損害額、弁償になっちまうのかな。

5万くらいになるんだろうか。

業者にも泣きついたし1円でも安くなってくれ。

あ~、今日出張社長への報告しなきゃならない明日がめっちゃ憂鬱だ。

安くなってたからといつもは買わないサンドイッチスーパーで買って、楽しみにしながら袋に収納しているときそれを落としてしまい、薄っぺらい樹脂製ケースの口が開き中身が無残に床に散らばった。あああああああああああ。

悲しすぎて、散乱したものを拾い集めて詰めなおし帰ったけど、さすがに食べられないし、いっそその場でスーパーゴミ箱に潔く捨ててくればよかった。

でも僕の数百円の贅沢だったんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20100607170114

相手が無精子症だろうが1000万円の借金持ちだろうが、それを告白されても自分が別に問題ないと思えば「ふーん、そっか」で終わるよ。

わざわざ「あなたが無精子症でも結婚してあげる」とか「あなたに1000万円の借金があっても結婚してあげる」なんて言わないよ。

相手に「自分無精子症なんだけどいいの?」とか「自分には1000万円の借金があるんだけどいいの?」とかたずねられたら、「うん、別に」で終了だよ。(前者は自分子供が特に欲しくなければ無問題だし、後者起業のためとかで1000万円借金があったところでそれが本人が返せるあてがありそうなら別にかまわないし)

選択肢は「うん、別に」か「ごめん、それはちょっと無理」の2つだけで「いいよ、それでも結婚してあげるよ」って言い方するってことはないな。

その言い方自体が相手に対する侮辱じゃん。

自分に1000万の借金があったとして自分で返せるあてがなければ結婚して欲しいとかそもそも言わないけど、そういう目処が立ってる状況で相手にそれを申告したとして相手から「それでも結婚してあげるよ」なんて言われたら(そもそも「結婚してあげるよ」なんて人とは結婚したいと思わないと思うけど)、百年の恋も醒めるというかその人とは絶対に結婚しないって思うわ。

それが分からない人って、結婚は「相手に乞われてしてあげるもの」って感覚なのかね。

http://anond.hatelabo.jp/20100607174101

嫌です。

す。

三行にまとめてやったぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20100607161812

・見た目はベーシックな物からはみ出ない程度にカスタマイズ可能  

趣味と持つ武器必殺技が決まる  

・巨大ロボに乗り込んだ時の視界はゴエモンゴエモンロボに乗った時のような感じで

 視点は切り替え可能  

  

悪の軍団の作りこみが難しそうだ

http://anond.hatelabo.jp/20100607180652

ネトウヨって人が死なない予定のマンガが好きだとは思えない。

眼鏡かな。

どちらかというとイデオンの方が俺のネトウヨイメージではぴったり。

http://anond.hatelabo.jp/20100607172513

ちょっと何言ってるのか分からないです。

http://anond.hatelabo.jp/20100607180059

ああ、それはいい心がけだ。

そこでそれ以外の話題を出すと空気が変わるからね。

これであなたも非リアから蔑まれるビッチの仲間入りだ。

おめでとう!(少なくともリアルでは正常です)

3D映画

昨日初めて映画館3D映画を観た

これはピュアオーディオに対しての5.1chサラウンドと同じだと思った

良い録音と良い再生機器、良い再生環境では2chピュアオーディオでも

十分に奥行き感のある音響を楽しめるのと同様に、良い撮影と良い映像装置を使えば、

通常の映像でも奥行き感は十分に得られる

それを力技で飛び出して見える様にしているなあと

 

もっと技術が進んで裸眼3Dが観られるようになるまで、3Dはいらないかなーという感想

正直観終わった後は頭痛が激しかったです

http://anond.hatelabo.jp/20100607174220

ガールズトークは、人間(女)がする色々な話のうちの恋愛ファッションに関する一部を抽出しているだけだと思ってた。

でも大学で交遊関係が広がって色んな子と知り合ったら、ガールズトークしかしない?できない?子が結構居てびっくりした。

そういう子と話すときは、ガールズトークにノれなきゃ間が持たない。うん、本当にびっくりしたよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100607174101

底辺に合わせなくてもいいよ。許す。

同じく迷惑メールフォルダ整理してたら

最近、結構Twitterが云々…ってメールがあるのに気付いた。

手を出さないで政界正解だったな、と思う今日この頃

http://anond.hatelabo.jp/20100607171410

日本でも、ゲームが100円でワゴンセールされていれば、結構買う人もいるしね。

それはそうだと思うよ。

名作ゲームベスト版もあるよね。

でも、日本ゲーム会社は存外カツカツだし、海外パブリッシャー赤字だったりする。

http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2668865.html

コナミバンダイ、それに任天堂は、果たしてゲームタイトル自体の利益はいかほどなのか?とかね。

http://anond.hatelabo.jp/20100607174101

要点を文頭に箇条書きで書き出しておけばいい

目次みたいに

もういいや。俺が悪いと思われても。

めんどくさい。俺の性根が腐っていたので、ちゃんとした親なのにこうなったんです。

http://anond.hatelabo.jp/20100607173917

ガールズトーク(笑)聞いてりゃわかる話じゃないかw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん