2010-05-08

一般の会話/議論を論理学的に解釈する人たち。

誰かが吐いた言葉論理学的に見たときに矛盾や誤謬が生じるならそれは詭弁だけど。自然言語を、言葉意味通りに解釈して、論理学に当てはめて考えるというのもそれはそれで詭弁なんだ。

例えば「国連常任理事国のうち、中国以外は国連に加盟している」という文章は明らかに変に思える。

けど、論理学的には真だ。確かに中国以外の国は国連に加盟しているし、この文章では中国については言及していないので、論理学的にはこの文章は、中国国連に加盟しているともいないとも言っていない。

でも一般の会話や議論でそういう意図で話す/受け取る人がどれくらいいるだろうか? 普通は、その文章だと「国連常任理事国のうち、中国だけは国連に加盟していない」とも述べているように取るだろう。もちろん論理学ではその解釈は間違いなわけだけど、普通はそう取って当然。もちろん、自分がそういう解釈をされてしまう表現回避することはよい心掛けだけど、人にそれを強要するのは単なるウザい人だ。

自然言語を厳密に論理学に当てはめることができない、とは思っていない。けれど、それができたとしても、それは相当に複雑なものになると思われて、単純に言葉通りに解釈したものとは等価でない表現となるだろう。

論理学的解釈と、言葉通りの意味論理学に当てはめたときの解釈は異なるのだから、言葉通りの意味論理学に当てはめて考えるのは、詭弁だ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん