2009-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20090604215345

ネット外のことは俺の仕事じゃないからクローズネットアイデア出すことはしない。

でも知的に興味のある話だからアイデア持ってるなら教えて欲しい。

それから念のために言っておくけど、クローズドの可能性はまだまだ探求されていないから、

クローズドとひとくくりにして先入観で見るのは危険なことだと思う。

ほら、ネット世界だとクローズドというと固定したイメージがあるじゃない。

だから俺はあえてクローズドという言葉を使わずに思考するように心がけている。

門戸は開放してても自然と決まったタイプ人間が集まるという現象があるでしょ。

たとえば、2ch, mixi, ニコニコ動画, はてなはいずれもある程度決まったタイプ人間が寄り集まっている。

そういう意味では表面上オープンに見えても実質的にはクローズドな部分もあると言える訳で。

記事への反応 -
  • 世界レベルで考えるとネット利用層は偏りまくりだけどね

    • 「ネット利用者」による「ネット利用者」のためのサービスであって 「ネット利用者」による「全世界の人」のためのサービスではないんだから大して問題ない 客観的に見て偏ってるか...

      • そこは諦めずに『「全世界の人」のためのサービス』を目指そうよ。 ま、クローズドにしたら成功するわけじゃないし、今も昔も適材適所でしょ。

        • 言語の壁、メディアの壁があるから、それは口で言うほど簡単なことではないよ。 そもそも俺はネットサービスやっていくんで、ネットやってるという所までは制限を与えざるをえない...

          • そのアイデアをクローズドなネットワークで出す、という話ではないのか?

            • ネット外のことは俺の仕事じゃないからクローズドネットでアイデア出すことはしない。 でも知的に興味のある話だからアイデア持ってるなら教えて欲しい。 それから念のために言って...

    • 「ネット利用者」による「ネット利用者」のためのサービスであって 「ネット利用者」による「全世界の人」のためのサービスではないんだから問題なし

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん