2008-12-06

http://anond.hatelabo.jp/20081206171842

聞いたところによると

  • 妬んでいる先輩とは席が離れていて普通挨拶したり会議に出席したりする程度なので、その人は仕事上で頼らなければならない先輩ではない。
  • 仕事は何事もきちんとこなす。むしろ完璧を目指しすぎて悩むくらい。
  • 妬んでいる人自身がそもそもあまり会話する方ではない。妬まれているのに気づく以前は、他の同僚と区別することなく普通に接していた。
  • 妬んでいる人とは同じ部署ではあるが、仕事を共有したことはあまりない。
  • 出過ぎた行動はしていない。むしろ目立ちたくない方。
  • 以前の職場と比べて、その妬んでいる人がいる事以外は、特に問題ない。

らしい。

席が離れているのもあって、確かにその妬んでいる先輩を「たてる」ということはしていなかったかもしれない。がしかし、今から「たてる」ようにしたところで、逆効果な感じ。

妬んでいる先輩以外の人とは良好な関係が築けているところからすると、妻自身に特に問題があるようには思えない。結局その先輩からみれば妻は可愛くなかったんだということなんだろうか。「何もしていない」のに、「何もしていない」から嫌われたのか。一方的にイヤな思いをさせられている妻がとても気の毒だ。

記事への反応 -
  • その人は妻よりも2,3歳年上の既婚女性。妻が異動する前はその人が部署最年少だったらしい。 妻から聞いたところによると、妻がその部署に異動してきてから妻は他の人たちから注...

    • どういった職種か分からないけど、 「私はあの人より若くて可愛い女だから嫌がらせされてるんだ!」 という女性多い気がする。 そうじゃなくて、新しい職場に行ったら、 ・先輩を頼...

      • 聞いたところによると 妬んでいる先輩とは席が離れていて普通に挨拶したり会議に出席したりする程度なので、その人は仕事上で頼らなければならない先輩ではない。 仕事は何事もき...

        • なんか変なんだけど。 元増田の奥さんは、疎まれる原因に思い当たらない。 自分に一切思い当たる非はないし、 そもそもその先輩女性と接点も殆どないんだから、って事だよね? じゃ...

    • 本人に嫌われる理由があるに違いないと言ってる増田もいるけど、確かに一方当事者からの話しか聞いてないからその可能性もゼロとは言えないけど、この場合は、本当に嫌ってる同僚が...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん