2008年11月12日の日記

2008-11-12

ネガティブ増田です。いい加減なんとかしたい。

彼氏スカイグラスパーに乗ってた。別れたい…

スカイグラスパーだと隣の錯体に並ばれた時なんか恥ずかしいww

下向いちゃうしww

男にはせめてMS乗って欲しい・・・

対戦とかで乱入されたら・・・・もう最悪ww

せめて普通ストライクダガーバスターぐらいは乗って欲しい。

常識的に考えて欲しいだけなんです!

スカイグラスパー乱入された時の恥ずかしさとか分かる?

あのね?たとえば週末10??20人ぐらいで大会とか行くでしょ?

それぞれ使いこなせる機体とかで来るわけじゃない?

みんな普通ジャスティスフリーダムデュエルラゴゥで来るわけでしょ?

スカイグラスパーノコノコ出てったら速攻で殺られちゃうでしょうがww

http://anond.hatelabo.jp/20081111000645

http://anond.hatelabo.jp/20081112134702

違くないだろ。俺の意見とそれとのどこが矛盾するんだ?

http://anond.hatelabo.jp/20081112134256

違うよ全然違うよ。

増田を知ってる時点で変人なんだよ。

はてなアカウント持ってる時点でおかしいんだよ。

んでもって書き込んでるんだから変な人ばっかりに決まってるじゃないか。

自覚しようぜ。

http://anond.hatelabo.jp/20081112125157

なるほどー。こういう人が

「男を出せ」ってぶち上げるんだな―。

http://anond.hatelabo.jp/20081112133653

ええ!

元増田ですが、いつのまにかブラック会社勤務ってことになってますか?

普通会社です。

相手先は自営業の方でした。

http://anond.hatelabo.jp/20081112133435

女性増田で特徴的と言うと、いつも長文書いてる喪女増田の人かな。

男性の場合変な人がやたら多いからどこまでが同一でどこまでが違うのか分かりにくい。

男の俺から見れば、女増田も変な人がやたら多いと思うんだよ。

そんなもんなんだよ。男増田も、君と同じように、自分は変じゃないと思ってるんだよ。

でも変なんだよ。客観的に見ると。そこんとこ認識しようぜ。無理かな。

http://anond.hatelabo.jp/20081112125157

専門職の多い職場でも事務の女の子はいる場合が多いでしょ

(例えば弁護士事務所)

「いいから責任者出せ」をデリカシーのない言い方でしたら「男に代われ」ってことになる

事務にも男はいるわけで、弁護士にも女はいるわけで。

言い訳にもなりませんな。

それとなんだかんだ言って専門職でも女だと仕事に甘えがあるのが多いし

それをとがめにくい

担当が男だったら怒鳴りつけることができても女が相手だとやりにくいし

これが仕事をしていると無視できない

それは女に対する偏見もいいとこです。

あなたのまわりの専門職の女が甘えがあるのであって、

女性一般の専門職が甘えがあるわけではない。

とがめないのはあなたの勝手な思い込みのせい。

担当が男でも女でも怒鳴る必要性はこれっぽっちもないし、

そうしないと仕事が回らないのは単なる無能。

http://anond.hatelabo.jp/20081112132242

個人以前にそういうもので判断することを差別偏見という。よかったな。一つ利口になったぞ。

電話越しだが、実力が判明した、この人ではだめだ、と思うならば

きれい事はわかったらさ

実力を判断するのにかかるコスト節約したいんだよ

学歴差別と一緒でさ

「お前じゃ実力不足」なんて他社の人間相手にそうそう言えるか?

言われた奴の評価は間違いなく下がるぞ

差別者だと思わせておけば、相手の面子が立つんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20081112132635

俺がそういう風に書いたのは今日が初めてだよ。

ほんとダメだな君。

http://anond.hatelabo.jp/20081112132202

あら、ちがうのか。あのサンマ増田のおなかが心配なので探したいです。嘘だけど。サンマおいしいです^^

フェミ増田じゃないよー。ときどきそういう発言はするかもだけど、一般的に流通してるフェミニズムにはあまり共感してない。

彼氏が和文雑誌に載ってた。別れたい・・・

和文雑誌と学会スライド引用した時なんか恥ずかしいww

下向いちゃうしww

男にはせめてNature載って欲しい・・・

業績リストとかに入れられたら・・・・もう最悪ww

せめて普通にPNASやScienceぐらいには載って欲しい。

目標を高く持って欲しいだけなんです!

別刷もってこられた時の恥ずかしさとか分かる?

あのね?たとえば学会の後10〓20人ぐらいで懇親会とか行くでしょ?

それぞれ自分の論文の別刷とか持って来るわけじゃない?

みんな普通にScienceやPNASやPLOSやLancet持って来るわけでしょ?

和文雑誌ノコノコついてったら大恥かくでしょうがww

http://anond.hatelabo.jp/20081111000645

http://anond.hatelabo.jp/20081112124555

そういえば、「責任者出せ」っていわれたから責任者女性だしたら「女じゃだめだ、男に変われ」って言われて仕方ないから下っ端男性社員に対応させたけど……みたいな話をどっかで読んだことある気がするんだけど、あんまないことなのかなぁ。

職場で何回かあったよ。女が少ない業界だったからかもしれないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20081112132355

だから、そんなこと言ったら、「いつもの男」なんて言う特徴的な増田もいないっつー話だよ。

頼むから、お願いだから、ニュートラルにモノを考えてくれ。頭悪いのかなって疑わざるを得なくなる。

http://anond.hatelabo.jp/20081112132033

へぇ

それは非モテが「女の子慣れしてないからぱにくってる」のか「女だからどうせわからないだろう」という偏見の塊なのかどっちなんでしょう。まぁいずれにしろそういう企業は選ばなかったので(仕事しにくそうだし)いいんだけれども。

http://anond.hatelabo.jp/20081112125157

専門職の多い職場でも事務の女の子はいる場合が多いでしょ

(例えば弁護士事務所)

「いいから責任者出せ」をデリカシーのない言い方でしたら「男に代われ」ってことになる

おいおい、そりゃ全然違うぞお前。「デリカシーのない言い方」じゃなくてそういうのを「差別的発言」と言う。

「いいから責任者出せ」と「男に代われ」は論理的に全く違う。

責任者出せというのはその通り責任者を出せってことだが

男に代われ、というのは責任者を出せ、とイコールではない。

責任者が男である確率が高いからといってイコールにしていいわけではない。それは少数派を無視する言動に他ならず、そういう事こそを一般に差別と言うんだが。個々の差の前に、性別で一くくりにして判断することが(無論病気等の事なら話は別だが)差別である。責任者を出せといいたいのなら、責任者を出せといえばいいのであり、男に代われ、というのは、女性責任者女性だからという点で排除している、つまり単なる女性差別である。こんなことは中学生でも分かることだろ。

女性ってこういうささいな部分で差別されるからねー。

こう言うのって「若造じゃ話にならん」と同じだから

悔しかったら貫禄とそれに見合った実力を身につけないことにはどうしようもない

差別のせいにした時点で「男に代われ」と言った奴の判断が正しいことになる。

つーか、ちなみにその「若造じゃ話にならん」というのも単なる若者差別

実力をとか言ってるが今回のケースは、実力を見た上で「お前じゃダメだ」と言ってるのではなく「女だからダメだ」と言っているのであり、実力云々は全く関係のない話だ。実力の足らん若造がいたとして、そいつがその実力ゆえに上司から「お前はダメだ」と言われるのは、悔しかったら実力をつけるしかないが、実力云々以前に「お前年は?何?25?ダメだだめだ、若造じゃ話にならんわい!」と言うのは、単なる若者差別。この理屈が理解できるか?

つまり「お前個人の能力が無いから」というのはOKだが(まあその判断に差別心が含まれていないかという、また別の問題もあるが)

「お前の属性がこれだから」というのは、それこそを差別、という。

お前は女性という属性だから

お前は若者という属性だから

個人以前にそういうもので判断することを差別偏見という。よかったな。一つ利口になったぞ。

電話越しだが、実力が判明した、この人ではだめだ、と思うならば、「もっと上の人を呼んでください」「責任者を呼んでください」といえばいいのであり、性別を絡める必要は全く無い。

論理的に考えれば分かること。責任者に男が多くとも、「責任者呼んで下さい」を「男と代われ」は論理的に違うものである。「いやだって確率的にだいたい男だろうし、いちいちそう言うのめんどいから大体あってるんだから男で良いじゃん」というのは、面倒さで差別正当化しているだけの単なる「甘え」「ナマケモン」なだけだ。といっても突然そんなにきちんとした対応は、お前のような奴や古い考えがこびりついた世代には無理だろうから、プライベートくらいは少しくらいはまあ仕方ないとしても、公の場では少なくともすべきではない。

http://anond.hatelabo.jp/20081112131726

俺、その専門書増田だと思うけど、サンマとかホウレンソウとかは知らない。あと今書いてる増田も別人だぞ。

あまり思い込みで断定しない方がいいよ。そんなこと言ったら、君こそいっつも噛みついてるフェミ増田なんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20081112131818

徹夜をしないと会社が回らないなら,その会社が間違ってる。

あと取次経路長すぎ。効率悪くね。

http://anond.hatelabo.jp/20081112131054

企業説明の人事の人が非モテと言うこと

メーカーだとよくある光景

「エッ、女の子来たよ。どうしよう」

「どうやったら差別にならないようになるかな。丁重にお迎えしなければ」

あたふた

最近、あの時の熱い想いが薄れがち。

しっかりしろ、俺!

危機的状況は何もかわってない!

変わり続けることでしか奇跡は起こせないんだ!

熱くなれよ!

http://anond.hatelabo.jp/20081112131708

そういう女性に当たってきたから、経験則でそうなっちゃてるっていってるだろうが。

http://anond.hatelabo.jp/20081112130130

専門職の方へ電話回ってる時点で事務の女の子突破してるでしょうw

代表電話→部署の秘書→部署の腰掛け→責任者

ってパターンもよくあるから

実力があっても若いかどうかとは別でいつまでたっても声は低くならないからなぁ。実力とかの前に声でいらんっていわれるんだけど。実力などがあれば結局最後には対応することになるけどね。

声質で損するというのはあるだろうがね

ある程度は実力はしゃべり方にでるものだよ

いやいやとがめなさいよw同じ給料になってるならそれ相応の仕事はさせるべきでしょう。

狭小な例を挙げれば

子育て苦労話を雑談で聞いたあとに「徹夜で仕上げろ」は要求できない

そこら辺の加減がお互いにわかっているからタイト仕事は身の軽い奴を要求するし

女の子女の子で使いどころはちゃんとある。

そこら辺はうまく回していく方が全員にとって幸せだと思うよ。

キーキー男女差別だと騒ぐよりはね

http://anond.hatelabo.jp/20081112131528

丸一日増田よんでみ?

違うってわかるから。

http://anond.hatelabo.jp/20081112131348

だねぇ。

たぶん古くは専門書買うのにお金がかかるから女とは違うといってた食費3万増田かと思われ。

安いほうれん草は見つけられたのかな。一日サンマ5匹とか食べるのはやめたのかな。

電話女性能力が足りないと言ってる人

日本語の読解能力がありません。

元増田は「電話に出た瞬間に」と言ってる。能力は一切関係ない状態。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん