2008-02-22

むしろ普及したPCアプリケーションは、非PC文具の延長だと考える

そうすればRSSが普及しなかったのは当然。RSSに相当する非PC技術が無い。

e-mail
手紙、はがきの電子版である
ワープロ
ペンと紙の電子版である
電子辞書
辞書電子版である。まんまや。
プレゼンテーションソフト
OHP電子版である
ペイントソフト
筆とイーゼル電子版である
メディアプレイヤー
レコードプレイヤー電子版である
Skype
電話電子版である
スケジューラ
手帳電子版である
表計算ソフト
表計算会計では昔から存在していた。その電子版である。
WEBブラウザ
対応する非PC文具が存在しない。大いなる例外

こう見てみると、RSSが普及しなかったことなんて、とても当たり前に見える。むしろWEBブラウザの普及のほうが研究すべき例外だ。ちなみに、女子高生携帯メールにはまりすぎるなんて話を聞くと、手紙と言うより交換日記だと思う。

ところで表計算ソフトは、大型コンピュータに無くて、PCで初めて現れた記念すべき最初のソフト

  • 一番似ているものは、テレビのニュースの記事一覧、流れつつ表示される一行ニュース、かなあ... http://anond.hatelabo.jp/20080222094016

  • RSSって雑誌の見出し(中吊り)とかさ、立ち読みとか、朝刊の斜め読みとかそういうのに相当するんじゃね?

    • 複数の興味深いメディアを登録しておいて、更新時に見出しを読むっていう実生活での活動がないんだよ。 実は、無いと言い切ると御幣がある。かなり近いのがある。リーダーズ・ダイ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん