2008-01-15

夢と現と転職活動(文系就職した理系編)

修士課程まで理論物理をやってたんですよ。つってもまぁ素粒子とかじゃなくて物性理論

中学校くらいから物理が好きで、研究者になることを疑ったことなどなく大学まで来た。

大学でも成績良かったんだけど、例によって現実は恐ろしくシビアで、悩んだ挙句俺は流行りの金融就職した。

金融っつってもセールスとかじゃなくて投資銀行関連のある専門職だ。

正直、M2の頃は調子こいてた。

しかし働いてみるとこれがつまんねーのな。どうしても楽しくない。

皆いい加減なことばかり言って手数料掠め取ることしか考えてないように見えた。

しかもそれを疑問にも思っていないように見えたんだ。

財務諸表が読めるようになっても、証券市場が多少わかるようになっても、新人の中でも出来がイイとか褒められても、

エリートとか高給とか言って周りから羨まれても、女の子からチヤホヤされるようになっても、ちっとも楽しくないんだ。

自然現象を単純かつ美しい数学モデルで表現すること、それが真理を確信できるほどの深遠さを持っていること。

それを突き詰めること。

それに比べれば、丸の内で風を切ってる金融マンはハッタリの知性で飾り立てているだけに見えた。

だから転職活動をして、ある大手メーカーから内定を貰った。研究開発職だ。

でも研究所ではなかった。そりゃ優秀な博士卒がうじゃうじゃしてる世界で俺みたいな意味不明な男がいきなり研究所に入れるわけはないよな。

ここから始めるしか無いかと思った。

でも本当のことを言うと、俺はわかってるんだ。

真理を追い求めるのが好きで、モノ作りにはそれほど興味が無いこと。

大企業に適応できるタイプじゃないこと。もっと言えば、ビジネス社会に適応できないこと。

博士課程に行くか、研究重視型の中小企業に行った方が精神的には幸せになれそうだと思う。

でも俺、新卒時ならまだしも今はスキル無いし、今から博士に行ったら出る頃には30目前になっちゃうよ。

同い年の彼女は30になる前に子供生みたいって言ってる。

金持ちにはならなくていいけど、人並みの家庭も欲しいよ。

それってそんなに贅沢な望みなのか?

長男だし、下に3人も兄弟がいる。そのうち一人は知的障害持ちだ。親もぼちぼち歳だ。

好きなことをして生きていけるわけがない、なんてカビの生えた言葉が最も現実的だ。

ああでも研究したいなぁ。誰も知らない何かを見つけ出したい。別に理論物理じゃなくてもいい。

能力が足りないのはわかってるけど、努力しても無理ってことは理解できないんだ。

どうしたらいいのかわからず、中小企業に応募してる。

文系就職を考えている理系のみんな。自分が何を好きかよく考えて欲しい。

ガチ理系にとって文系職はつまらないよ。「どうせ理系出身者なんていらねぇんだよ」は

何もSIだけじゃない。金融にも、コンサルにも、文系職種一般に当てはまる話だよ。

自分を見誤って会社選び間違えると悲惨だよ。俺みたいに。

  • 金持ちにはならなくていいけど、人並みの家庭も欲しいよ。 それってそんなに贅沢な望みなのか? 更に「自分がしたい仕事をして」まで加われば十分贅沢。

  • これ読んで思った。やっぱり俺、「理」系の人間は大嫌いだ。 開発したものを社会に送り出してくれる文系の同僚は尊敬してるけど。 でも大学じゃ理のほうがランク上に見られるから...

    • 理系文系云々と言うより、 「普通のサラリーマンになったけどサッカー選手になる夢が捨てきれない」とか言ってるのと一緒だろこれ

    • これ読んで思った。やっぱり俺、「理」系の人間は大嫌いだ。 自分で言うのも何だけど、ほんと偏ってると思うよ。我ながら。 俺もできることなら一般社会で生きることに意味を見出...

      • 元増田じゃないが、多分そういうところが「嫌い」って言われる由縁だと思うぞw

      • 別にのたうちまわらんくてもいいけど、自分の世界が全てだと思うのはネット上だけにしてくれよー。 あと俺が理を嫌いだっていうのは、自分の居た工を初め、医や法、経などを小馬鹿...

    • 理系のほうが偉いんだ。という偏りがちな考えをもった人が、理系の中に少なからずいるからなぁ。 僕自身が理系だけど、そういう人は嫌い。

  • 大学の指導教官に研究したい研究したい研究したーい、と折に触れて言っていると 忘れた頃に仕事が来たりする不思議

  • 金持ってるからいいじゃん。 金貯めて自分で会社興せば?

    • 俺は経営者向きではないと思うけど…まぁそれも考えてる。 まずは技術力が必要だからそのために動かないとね。やっぱ情報系か。 メーカーもぐりこんでそっち方向に異動することも考...

  • ちょっと就職時期が氷河期だっただけで、採用から漏れて非正規雇用になってワーキングプアになったり、 正社員でもブラック企業に入ってうつ病になって何年もニートになってしまっ...

    • 自己責任に決まってるだろ 言い訳探して生きてる奴に明日なんかこねーよ

    • ちょっと成人時期が戦中だっただけで、学校にも行けずに兵士になってジャングルでのたうちまわったり、銃後にいても空襲食らって家族が全滅して何年もホームレスをやらざるをえなか...

  • 理論物理なんか専攻してる割に、金融業界に内定とれるだけの 社会性とリア充経験があるお前が死ぬほど羨ましい。 俺もそれ系の専攻だが、俺のまわりには絵に描いたようあキモオタし...

  • ちょっと就職時期が氷河期だっただけで、採用から漏れて非正規雇用になってワーキングプアになったり、 正社員でもブラック企業に入ってうつ病になって何年もニートになってしま...

  • どう考えても贅沢でしょ。 今までは高給取りで 転職活動すりゃまあまあ希望の職種で内定出て、 彼女もいてとりあえず幸せ。 そんで、100%自分の好きな仕事じゃないからって「贅沢...

    • >せいぜい彼女と貧乏して老衰まで添い遂げるといいさ! そんな下らない理由で転職するような男と老衰まで添い遂げるかなあ。 まあ女の中にはだめんずと言うのも居るけど。

  • 彼女もいなくて童貞で非正規雇用の33歳もいることを忘れないでください。 100社中途採用の履歴書・レジュメ送ったけど面接に行けた会社無いよ。 33歳って年齢が恨めしい。本当、戦争で...

    • 彼女もいなくて童貞で非正規雇用の33歳もいることを忘れないでください。 100社中途採用の履歴書・レジュメ送ったけど面接に行けた会社無いよ。 33歳って年齢が恨めしい。本当、戦...

  • 数学に乗り換えるとか。ひとりでできるイメージがある。 そんで昼間はだらだら働いて休みは研究すんの。 文系がふいんきだけで言ってるから非現実的とか怒らないでね?

  • 俺も同じ業界に入ったけど、結局大学院戻ったよ。金はなくなったけど、いまはものすごく悠々とした気分だ。 ただ俺は理系じゃない。理系だと一回大学を出てもう一度正規のアカデミ...

    • うちの先輩にもいたなぁ。東大経済卒で院に戻った人。 もしかしてAさんじゃないですよねww 仰る通り、理系で一度ドロップアウトするときついです。 論文の本数がモノ言う世界なの...

      • たぶんその先輩ではないwww はなしきいてると・・・きついだろうけど、たぶん戻った方がいいとおもう。んでもの凄くがんばるしかないとおもう。 そんなきみに朗報を二三:一度...

        • 世間一般のひとや大学内では肯定的に評価してくれるかもしれない。 でも問題は博士とった後で、よほどの才能ない限りアカポスなんて取れないと思う。 今はストレートで博士とっても...

        • すみません東大じゃないっす…orz いや、東大じゃない時点で諦めたら?っていう意見が的を射てるのもわかってる。 一度大学を出てもう一回大学に戻ると、自分の中のそういうムラっ...

  • 精神的な幸せを優先するべきだと思います。 そのために捨てなきゃいけないことがあっても。 『生きる』ってことは精神的な幸せを求めて動くってことだと思ってるので。 まぁ現実見る...

    • 精神的充足と現実のトレードオフを探してモンテカルロステップしてたら ローカルミニマムにトラップされてしまった感じ。現状。 グローバルミニマムを探す旅に出るためには、シミュ...

  • 金融の深遠さを知らずにハッタリの知性で飾り立てているだけに見えたとはかたはらいたい。。。 真理を追い求めるのが好きで、モノ作りにはそれほど興味が無いこと。 大企業に適...

  • 日本の企業所属の金融まんは果てしなくどうしょうもないきがする。 移動があるからかなんなのかしらないが、いろんな意味で知識がなさすぎるし無責任すぎる。 自己資産の運用もろく...

  • もちおイズムだなあ。 俺は下の方で anond:20080115222626 を書いた増田だけど、大手メーカに行くか悩んでるわけです。 やっぱり大きい企業はフィールドが広いし、履歴書に箔がつくし、い...

  • なんか大人達が輝いてみえるよ。 真剣に考えている人達を見ると安心して、元気付けられるよ。

  • http://anond.hatelabo.jp/20080115222626 http://anond.hatelabo.jp/20080116021501 未来のオレか。。 知的好奇心を掻き立てられるような美しい世界に強く惹かれ、 一生そこで飯を食っていこうと高校生時分に...

  • お久しぶりです。元増田です。 とある中小企業からも内定を貰えそうでして…。 大手で必ずしも自分のやりたいことではないことをやりつつ、僅かな望みに掛けるのか 中小で自分のや...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん