2008年01月13日の日記

2008-01-13

こいつはカネになる

最近新聞の一面を賑わせているこの話題がおもしろい

http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080109/1199875970

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080111/1200020891

http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20080112/p1

学生のときに酒を飲みながら徹夜で語り明かしていたような内容ですな。

この手の記事、リクナビコラムとかで連載させれば結構いい集客ネタになるんじゃないかと思った。

そんな感じで、自分は赤の他人に対してはタカ派

自分はこういうタイプカテゴライズされる人間どんな導線でどういうコンバージョンを叩き出してカネを落とすか、仮説検証する仕事でメシ食ってる。

自分の嫁とその後生まれる子供のためなら、他人からカネをむしり取りまくり

同情の余地なし!

とまぁ、寂しい世の中ワロタ

今の若い奴らに

全盛期の広末涼子がどれくらい勢いあったか、なんて言っても全然伝わらないんだろうなー。

「今で言えば、長澤まさみみたいなもんでしょ?」って返されるのが落ち。

何でシゴフミ売り切れてんの?

アニメ化の影響にしてもひどいぞ

http://anond.hatelabo.jp/20080113195351

うん、賃金仕事だからまあそうかな。泥臭い。

でも宮仕えよりはみんな幸せそうだよ。通勤ないしね。

Mighty Mouse使ってるんだけど

普通に使ってるときに意図せずExposéが起動して鬱陶しい。

持ち方にこつがあるのだろうか。

情報価値は人によって変動する

ゆえに、「全ての人にとってスパムは全て無価値である」と断ずることはできない。

by 俺

http://anond.hatelabo.jp/20080113193505

増田ー!

その生産性は誰があげるのかって考えるとそれは自分しかいないんだよね。頑張って生産性を上げて、じゃあ誰が自分を高く評価してくれるんだろう。良い商品をたくさん作って、じゃあ誰が高く買ってくれるんだろう。高く買ってくれる人なんかいないよね。みんな安値で買おうとするんだから。生産力を上げたら消費力も上げなくちゃいけない……。生産力を上げても消費力が追いつかない現状が 「ワーキングプア」 っていう現象なわけで。

社会は良くも悪くもお金で動いているね。いわば血液のようなもの。じゃあ買い渋りによってお金流通量が減ると……貧血で倒れちゃわないかと心配だよ。既に立ちくらみはおき始めているみたいだし。

http://anond.hatelabo.jp/20080113195012

× 学歴通用しない仕事

○ 学歴関係しないほどバカな仕事     例)ドカタ

http://anond.hatelabo.jp/20080113194955

それはベストカップル、と言うことなんじゃないの。

みんな趣味をどうあわせるかで悩んでいるんだから。

ぽわぽわでなくても、面白い研究で一生盛り上げられたらいいじゃん。うらやましいよ。

ネタ帳セミナーに出たことがある

一昨年だったように記憶している。

正確な日付は覚えていない。

ひとつだけはっきりと覚えている言葉がある。

つーかセミナーを受けながらメモしていたから記録に残っている。

スパム犯罪じゃない。グレーゾーンすれすれのやり方が一番儲かる」

なるほどと思った。

それから、自動コンテンツ生成システムPerlで作ってみた。

サイト数は5つだが、総ページは5万を超えている。

月に4万円程度の収入になった。

そんな経緯もあって彼のブログは応援してた。

Adsenseクリックしてあげていた。

今じゃいい人ぶって「スパムゴミ」だと言い切れる彼は、ある意味凄いな。

俺は自分のやってる事を正当化するつもりは無いが、薦められた張本人に「ゴミ」扱いされるとは思わなかったよ。

うえーん、パソコンが壊れたー。

泣いてやる。泣いてやる。泣いてやる。

http://anond.hatelabo.jp/20080113193705

なるほど、と思ったのは、周りに結婚で失う物の話をする人が

あまりいなかったからかもです。結婚はいいよ!としか皆言わないので(笑)

彼といるとなかなか面白いのですが(思えば互いに研究の話ばかりしている)、

友達が私に話すような、恋愛結婚のぽわぽわした感じ、というのは全然ない、

と、今書きながら気付きました。

http://anond.hatelabo.jp/20080113193904

世間からそんな圧力なんてあるわけないだろ。本当は自分が圧力かけてるのでは?

http://anond.hatelabo.jp/20080113191557

世間とはリアル社会?それともネット

リアル社会は入った会社上司との関係依存するし、ネットは広すぎて裾野の方までは日が当らないから正しいかどうかの検証にはならない。はてなでさえ、過疎のところは殆ど話題にならないし。

リアルでは会社常識会社利益に従うべし。ただしとんでもない社会不正があった場合は別。

ネットでは、要するにすべての記事を網羅して読みやすくするシステムがないと成り立たない意見だと思う。もちろん狭いサークルでのローカルルールというなら別だけれど、それが真理だとは必ずしもいえない。その場で「妥当」と言うだけ。もちろん価値はあると思うけれども。

http://anond.hatelabo.jp/20080113193027

マジレスしとくと女に限らず既婚者がやたらと結婚勧めるのは不幸にならずにすむ人がいるってのは耐えられないからだよ。独身税とかも同じこと。独身者の足を引っ張りたくて仕方がないけど、直接的に言うと人格疑われるので「結婚しろ(そして自分たちのように不幸になれ)」っていっちゃうんだよ。

学歴君は間違いなく東大生・東大卒でない件について

http://anond.hatelabo.jp/20080113193841

聞いているふりも大事。社会って複雑だけど、バランス取れているよね。夢見せてくれたよね。

http://anond.hatelabo.jp/20080113193759

世間の「死なせてくれない圧力」を上回るだけの動機がまだない。あと5年くらいすると、その圧力を突き破って実行するかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20080113193108

本当に誰も聞いてないならそういうサイトアクセス集まることもないし、テレビ新聞雑誌格差社会特集とかもしないと思うんだが。東大卒の思い通りに世の中動かせるんなら、こういうのはとっくになくせてそうなのにね。いつまで低学歴貧乏人にいいように言われなきゃいけないんだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20080113193027

>「結婚は、女性にとって失うものがとても多い」、なるほど、と思いました

得るものも多いんじゃない?ドレス着てお姫様になるのも気持ちはいいだろうけど。

研究者は大変らしいけどかれといて幸せじゃない?

http://anond.hatelabo.jp/20080113193059

一応つられておくがニートが使う金は一体どこから出てくるんだ?

低価格志向をやめて給料上がっても実質賃金変わらないんじゃないの?

収入倍でも支出も倍なら数字変わってるだけで生活楽になってないわけで結局社会全体で生活楽になるには生産性あがるしかない。

http://anond.hatelabo.jp/20080113193108

庶民の発言なんて誰も聞いていない。肝心なことは全部東大卒が動かしてく。庶民が意見しても、「すっきりしたか」の7文字で処理されるのが現実。それに気づいた負け組低学歴犯罪と言う最終手段を出る。けど最終権力警察様に捕獲されて豚箱へと処理される。結局東大最強。ネットでわめいたくらいで上の人に意見が届いて、上の判断が変わるかもしれないと思い込んでるうちは幸せだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん