2008-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20080113193505

増田ー!

その生産性は誰があげるのかって考えるとそれは自分しかいないんだよね。頑張って生産性を上げて、じゃあ誰が自分を高く評価してくれるんだろう。良い商品をたくさん作って、じゃあ誰が高く買ってくれるんだろう。高く買ってくれる人なんかいないよね。みんな安値で買おうとするんだから。生産力を上げたら消費力も上げなくちゃいけない……。生産力を上げても消費力が追いつかない現状が 「ワーキングプア」 っていう現象なわけで。

社会は良くも悪くもお金で動いているね。いわば血液のようなもの。じゃあ買い渋りによってお金流通量が減ると……貧血で倒れちゃわないかと心配だよ。既に立ちくらみはおき始めているみたいだし。

記事への反応 -
  • という仮説をでっちあげてみる。暇だからー! 結局のところワーキングプアは 「働いてもお給料が上がらない」 って問題だよね。じゃあそのお給料は誰が出すのかといえば消費者だよ...

    • 一応つられておくがニートが使う金は一体どこから出てくるんだ? 低価格志向をやめて給料上がっても実質賃金変わらないんじゃないの? 収入倍でも支出も倍なら数字変わってるだけで...

      • 元増田ー! その生産性は誰があげるのかって考えるとそれは自分しかいないんだよね。頑張って生産性を上げて、じゃあ誰が自分を高く評価してくれるんだろう。良い商品をたくさん作...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん