2007年10月29日の日記

2007-10-29

http://anond.hatelabo.jp/20071029212325

http://anond.hatelabo.jp/20071029212157

調べてた。普通にあるね。

http://www.hivkensa.com/

マジありがとう。行ってみるわ。

>>http://anond.hatelabo.jp/20071029212054

増田も早く行ったほうがいいよ。HIV発見が早ければ早いほど発症を遅らせる薬がよく効くんだぜ。

あと

>>http://anond.hatelabo.jp/20071029212054

HIVは後ろめたいこと以外でもうつることがあるってことを覚えておいてほしいんだぜ。

教えて増田

「この画像女の子は誰?」と疑問に思った時に、写真だけでその人物を特定する方法。

具体的に書くと http://vista.chew.jp/img/vi9365915371.jpg これ誰。めがっさツボなんだけど。


追記:はてならしいナイストラバありがとう人力検索なんて忘れてた(本当なだけにひでえ)。確かにその通りだ。

それからずばり人名挙げてくれた増田ありがとう、胸のつかえが取れた。OK、AMAZON逝ってくる。

http://anond.hatelabo.jp/20071029204606

それができたら、モヤモヤなんかしないよ。

ましてや初めてだし・・・。キスの前にまずハグかな。

どうやって持ち込んだら良いの?

キスしたい」なんてまだ言えないよ。でも、キスしたい。

みんなどうやってキスしてるの?

http://anond.hatelabo.jp/20071029212054

俺も性病じゃないけど、家族に知られたら絶縁されそうな秘密はある。

でもそれって絶縁されるようなことをする方が悪いんだぜ。

あきらめなよ。

http://anond.hatelabo.jp/20071029211816

それがバレるシチュエーションというのがわからん

都内なら金払えば無記名で30分くらいで結果まで教えてくれるとこあるよ

http://anond.hatelabo.jp/20071029210446

小生少々古い価値観の家庭の長男である

最近は親は口を開けば結婚の話題だからな

見合いさせられそうだし

http://anond.hatelabo.jp/20071029203628

OS9の将来性がないことだけはハッキリしているが、本当のところOSXに移行して実際に効率化できるかどうかは怪しい。つうか効率はあがらんだろう。

なにしろルーチンワークだ。OS9の作業に慣れていればシステム最適化は済んでるし手動ながらメモリ割当てから起動順まで決まってる。Webは別のWindowsPCで見るしデータの受け渡しもそっちからする。OSXだから安定するなんて素人だけだし、新たな制限やら環境の混在やらでコストは増えるだろう。

何をもって未だに更新できないような制作事務所の効率がOS更新したぐらいで上がると信じているのかむしろ聞きたい。

経営者側としては時代への追従とコストの問題で何かしら移行したいとは思っている。まず寄らば大樹のWindowsでは印刷に限っては面倒で深刻な問題が残ってしまう。かといってOSXに移行するのはコストがそれなりにかかるのにもかかわらず将来のリスクが残るし制作上のメリットも期待するほど無い。

Macに限らず環境の移行は混在による管理負荷増や教育コストがかかる。その谷を越えたところにメリットがあるから移行する。現状そのままのお仕事ぶりではそんなメリットはないので面倒ばかりなのだ。

ソフトも新環境に合わせて入れ替えないといけないが、未だにIllustratorの8なんか使ってる日にゃアップデートの期限過ぎてるしでもう死ぬまでこの環境で乗り切るかって気にもなるってもんだ。

多分自力で環境移行できる資金力と能力のある事業所は乗換え先がWinだろうがOSXだろうがもうとっくに済ませている。

あとの「残された者たち - the rest of us -」は移行コストリスクも最初から必要のないIntelMacやWindows制作している若い会社によって“更新”されるだろう。それは日本会社じゃないかも知れんがな。

http://anond.hatelabo.jp/20071029211221

やっぱり今でも差別がひどいのかね。

数ヶ月前に外国入院するはめになって毎日のように点滴だ採血だと針刺されまくってたので検査に行きたいんだよね。

全部新品だったと思うけど、自分を安心させるためにも行きたい。

でも検査したことがばれただけでも差別されるんじゃないかって不安になっちゃう。

ただいま

一時期「ただいまフラグたん」などと呼ばれたりもしましたが一応ノーマル男設定なんで、そっちフラグイコール死亡フラグです。

こういうこという奴ってさ

http://anond.hatelabo.jp/20071029112833

「あー俺ストライクゾーン広いからさ、黒木瞳とか真矢みきとか余裕でヤれるね。風吹ジュン?もちろんオッケー。」とか言っちゃう男と同じだよね。

「いける口」って、どの口でもの言ってんの、て感じ。

http://anond.hatelabo.jp/20071029203637

いやいや、このカマキリの卵入れればまろやかになるから。

私のリサーチですが

女性のことを「オンナ」と言う男性にろくな人間はいないし、

男性のことを「オトコ」と言う女性にろくな人間はいません。体感で9割くらい?

http://anond.hatelabo.jp/20071029205030

http://anond.hatelabo.jp/20071029105316

「それ」はネタとしても正解じゃないんだよ。「世代」を自称するならリンク先読んで勉強し直せ。

http://anond.hatelabo.jp/20071029195330

それって家族HIVうつしてそうだから?

それとも余所でHIV拾ってきたのがバレるから?

http://anond.hatelabo.jp/20071029142330

ダウンタウン番組視聴率が減ったのは、マスコミがその役割を奪ったからだと信じてやまない。

ハンターハンターって

パクノダが死んだ辺りが一番ヤバかった気が

完全に善悪逆転してモラルハザード起こしてたじゃん

http://anond.hatelabo.jp/20071029144145

http://anond.hatelabo.jp/20071029144145

そのへんはほら、ちゃんと統計学に基づいて測定したものの積み重ねでしょ。

80:20の法則なんて、統計学に基づいてるはずがない。

「すべての物事の9割はがらくただ」なんて、すべてのものごとの総数すら解らないわけだし。

マーフィーの法則なんて言わずもがな。

ボクのリサーチでもそうでした

http://anond.hatelabo.jp/20071026175013

出会い系で会ったオンナ、メール交換するオンナ、やっぱりメンヘル率高いと思う。体感で3割ぐらい?

リアルで出会った女性の皆さんはメンヘラであっても隠しているからこのような現象(ネット出会いメンヘラ女)が起こる、という可能性もありますがね。

http://anond.hatelabo.jp/20071029195430

付き合ってるんでしょ?

相手もしたいはずだからストレートに言ってOKだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20071029202446

レス、どうも。

でも何でその7割はそこまで無関心なんだろうかねえ。

船場吉兆消費期限偽装がはてぶから消えてる件

つーかさ・・・・・1年9ヶ月と9日で8000個?

5種類合計で1日14個位しか売れないわけ?

こんなの置くだけスペースの無駄だと思うんだが

しかもアルバイト店員が勝手にやった事で指示してないって

どこのアルバイトがわざわざ指示もされてないのに勝手仕事するよ(笑)

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/221oem_5a13.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん