「ストールマン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ストールマンとは

2008-12-10

http://anond.hatelabo.jp/20081210165854

中世、本は教会内の知識層だけのものだったが、グーテンベルク印刷技術が本を大衆にもたらした。

同じように音楽映像情報発信はレコード会社テレビ会社のものだったが、ネットワーク技術音楽映像情報発信を大衆にもたらした。

ソフトウェア映像音楽、活字などの情報は、入れ物(ハードウェアCD/DVD、紙媒体)から解き放たれた。

それと同時にフリーライドが問題化。知的財産とは何かを考え直す時も来ている。

次の時代、ストールマンのような人物が現れて使用承諾で縛りつつ、音楽映像オープンソース化していったら面白いと思うが、そうもいかないか。

2007-09-03

GnashはFlash Playerの夢を見続けるのか

着実に進歩を続けるGNUのFlash Player「Gnash 0.8.1」が公開に | エンタープライズ | マイコミジャーナル

The Gnash Projectは29日(米国時間)、Gnashの最新版となる「Gnash0.8.1」を公開した。Gnash(GNU Flash Movie Player)はC++で開発されたFlash Playerである。スタンドアローンFlash PlayerやWebブラウザプラグイン、そのほか組み込み用のFlash Playerとしても利用できる。なお、プロダクトはGNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2の下で公開されている。

Linuxでしか動かない、開発途上、ActionScript3に対応していない、Flash Player 9にも追い付いていない。ただ、オープンソースというだけ。Linux版のFlash Player 9が出てしまった時点で、Gnashの存在意義はもはや「オープンソース」という一点でしかなくなっている。一般LinuxユーザがGnashを使用する理由は無い。

Gnashに状況を逆転させるような一打を打てるだろうか。私はそうは思わない。この数年で作り上げたものが、数年前のFlash Player 8の劣化版だとするなら、このまま開発を続けても状況は悪化するばかりだろう。こうなるとこれは、もはやストールマン呪いの残骸ではないのか。

開発が遅々として現行のFlash Playerに追い付かないのは、技術的な問題か?仕様が公開されていないのか?開発スタッフが慢性的に不足しているのか?

どちらにせよ、このプロジェクトに明日はあるのか!?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん