2022-08-19

anond:20220819095323

>まあ年間10万ぐらいか

葬式代で20万とかだから冠婚葬祭省くじゃないと寺が潰れる

法事でも5万ぐらいだから、重なったらアウト(法事も省くか)

うちは、月参りというサブスクで月6000円課金してるからそれだけで危うい(月参りの省くか)

年収の何%とか

貯金はあって節税のために法人化してて年収低いお年寄り重課金ないとお寺も神社も大規模改修とか行えない

一件何十万~千万ってレベルで集めないといけないか


資産の何%まで、とかになるのかな、10年とかで搾り取られないように3~5%とか

別に既存宗教を無理に残す必要もないとは思うけど

記事への反応 -
  • どこだろうね 霊感商法全部をアウトにすることは恐らくできない。例示すると、【お守り、おみくじ、お賽銭、寄進(寄付)、戒名、結婚式、法事】等々が全部アウトになって、事実...

    • 根本的には、家族に迷惑をかけないこと、が肝要なんだが。  カルトのカルトたる所以は既存のコミュニティ、つまり家庭を破壊することだからな。   でも借金しなければOKとか、収入...

      • >まあ年間10万ぐらいか? 葬式代で20万とかだから、冠婚葬祭省くじゃないと寺が潰れる 法事でも5万ぐらいだから、重なったらアウト(法事も省くか) うちは、月参りというサブス...

        • 無職なので葬式代が0円になる やったぜ ジジババの無料葬式でお寺が壊滅するな

    • 購入にあたっていっさいの声掛け勧誘を行ってはならない。 全ては紙面で説明する。 ・・・でどう?

    • (受) 次に、そういった法制化・一般化ではなく、個別の団体でアウトのラインを引けるのか。 例示すると、順不同だが個人的にかかわり合いになりたくないとことして ○オウム(...

      • (受) もうひとつ、宗教団体からの政治への働きかけを規制するという論点もある これは現行憲法の通説では全く制限がないと介されている (政教分離ってのは公権力⇒宗教を規制...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん