2022-06-23

anond:20220623045318

一番良いのは教師の数を増やして少人数制にすることなんだよな。予備校教師の方が普通教員よりも分かりやすいのは確かなんだけど、教師の変更って教科書を変えるようなものでそこまで大きな解決にはならない気がしてる。

教師の強みである対話可能な点を活かす環境づくりが大切で、教師自身の性能は結構どうでも良くない??

記事への反応 -
  • 機会があって予備校の数学の授業と司法試験の授業受けたのだが草生えましたわ 『オンライン学習にして予備校から優秀な講師引っ張ってきた方がコスパ良い』 『授業は予備校講師に任...

    • 一番良いのは教師の数を増やして少人数制にすることなんだよな。予備校教師の方が普通の教員よりも分かりやすいのは確かなんだけど、教師の変更って教科書を変えるようなものでそ...

      • いいや、教師の質の一言で対話はどうでもいいよ 思考力が極端に弱い人とわかりやすい授業でもついていけない人のフォローは別枠でやるべき

    • 何々を求めなさいとか 何々なのはなぜか説明しなさいとか 試されるとなぜか思考止まっちゃう いろんな本読むし普通に会話もできるのに 不思議

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん