2019-10-06

anond:20191006223416

ダブルバインドの予感しかしないな。

ミスするな!」「ちゃんとやれ!」と日ごろから言ってたりしないんだろうか。

新人君ミスをすることを極端に恐れる理由を取り除くのが先でしょ。

その辺を掘り下げて対応することもなく、単に怒鳴りつけるのは単なるパワハラ

単に調べるのが足りないだけなら、調べ方を教えないといつまでたってもその人が聞いて増田が答えるの繰り返しでしょう。

失敗をすることを極端に恐れる性格新人なら、「何かあったら俺が責任をとるから伸び伸びやろう」と言うべきだよ。

あと、失敗をしないというのは個人の注意力とか努力でするものではなくて、仕組みでするものだね。

失敗をしても、どうやったら失敗をしない仕組みを作れるかを考えるべきだね。

記事への反応 -
  • 何か指示するたびに「マニュアルはないですか?」「見本を見せてください」と言ってくるので堪忍袋の尾が切れてしまった。「まずはさっさとやれ!間違いだったら直すだけだから!...

    • ダブルバインドの予感しかしないな。 「ミスするな!」「ちゃんとやれ!」と日ごろから言ってたりしないんだろうか。 新人君がミスをすることを極端に恐れる理由を取り除くのが先で...

    • マニュアルはないですか? 見本を見せてください

    • 最初から正解教えれば直さなくていいのにねえええええええええええええええええええええ

      • お前仕事したことないだろ? それともすべての業務がテンプレなバイトくんか?

        • 日常業務なんてほとんど定型やぞ むしろ日常業務にテンプレ用意してない方がやばいレベル あまり仕事と言うものに夢見過ぎんなよ

        • お前こそ仕事したことないだろ

        • 医者も弁護士も宇宙飛行士もマニュアルありき。

        • 近代経営はマニュアル化がすべてなのにね

    • やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ

    • アスペを上につけるとか常軌を逸してるなこの会社

      • ワイはアスペなので、マニュアルをきっちり作っておいて、新人に渡してこうしてくれやでって説明するで 過去の業務報告書とかも全部覚えとるから、それを伝えれば新人もミスはほと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん