2019-01-08

anond:20190108151849

愛がエロスリビドーだけでなくアガペーまで含むのは欧米人にとってなら当たり前なんだけど、

直訳したころの日本には愛(あい)という言葉そもそもloveという意味でさえ存在しなかったのでしょうがないです

愛の漢字採用された理由としては「愛しい」とかあったけどJKが小さいものカワイーっていってる感じで使われてたし

アガペーに一番近いのは慈悲だろうけど同姓慈悲っていわれてもわけわからん

記事への反応 -
  • ※こちらは「同性婚は認められるべきである」という意見を持った上での疑問です 同性婚関連のニュースを見るたび疑問に思う なぜ同性婚を認めてほしい理由が「愛」なのか そも...

    • 愛がエロスやリビドーだけでなくアガペーまで含むのは欧米人にとってなら当たり前なんだけど、 直訳したころの日本には愛という言葉がそもそもloveという意味でさえ存在しなかったの...

    • そりゃ、尤もらしい大義名分が欲しいからでしょ 人口の再生産に寄与しないLGBTどもが権利だけよこせっていう主張の阿漕さを本人たちも分かってるんだろ

    • anond:20190108151849

      • というのがフランスの若者の考え方だそうな まぁフランスには事実婚に加えてPACSってのもあるけどね 加えてなんだかんだ法律婚のが多数派だけど 日本においても、どう考えてもキミら...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん