2018-10-15

ドロー将棋

ルール

  1. 最初に配置されているのは、通常の位置の王/玉のみ。
  2. 両者に手だけが入る箱を用意し、それぞれの王/玉以外の駒を入れる。
  3. 開始から一手ごとに、箱の中身が無くなるまで引く。
    • ここで引いた駒を配置するか、過去に引いた駒を配置するか、配置せずに既に盤上にある駒を動かすかは自由
  4. この引いた駒は、(通常配置される範囲の)自陣の手前の三行の範囲に、自由に配置できる。
  5. 上記以外は、通常の将棋ルールと同じ。

将棋話題があったので思い出した、過去に考えていたルール

実際に一度もやったことはないので、まともに成立するか不明

上記が基本ルールとして

  • ただし王/玉が攻めた場合、その行までは最初の駒も配置可能
  • 相手から取った駒は別の箱に入り、駒を使いたいときはその箱から引く。その駒は、必ず使う。
  • 基本ルール大きく変えて、箱にお互いの全駒を入れて引く。それは使用必須。盤面全体に自由に配置できる。

みたいな追加ルールも考えたりしてた。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん