2014-02-18

http://anond.hatelabo.jp/20140218024015

とても参考になります

いそいそとググったのですが

方程式に関しては、□○とxyの別はあれど、ゆとり教育時代も脱ゆとり教育時代指導がなされていたのですね。

英語教育に関しては、ゆとり教育時代は行われず、脱ゆとり教育時代には行われていたのですね。

このエロ漫画ではアルファベットを用いた指導が描写されていますが、これは脱ゆとり教育時代指導要領に準拠した指導ということになります

このエロ漫画2013年度に出版された作品であるので、なるほど「プロロリコン文科省指導要領も漏れなくチェックする」ということですね!


小学5年生と小学6年生に対して"脱ゆとり教育時代指導要領に準拠した指導"が最初に行われるのは2011年であるので、

「先取り学習という形でアルファベットを用いて方程式を教える」というシチュエーションは、2010年度以前に出版された作品にのみ見られるということですね!(全てのプロロリコン指導要領をチェックするという前提の元)

2011年度以降に出版された作品では、方程式に代わって何を先取り学習するのが一般的なのでしょうか?

  • http://anond.hatelabo.jp/20140218044834 なるほど「プロのロリコンは文科省の指導要領も漏れなくチェックする」ということですね! 一概にそうであるとは言えませんが、よく勉強をしている方...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん