2014-02-12

http://anond.hatelabo.jp/20140211170730

別にイラっとはしないんだけど

結局「はい」を押したら誰にでも売るんだろと思うと

なんの抑止力もない無意味無駄システムだなーと思う

仮に小学生が酒とかタバコ買いに来て

年齢確認で「はい」って押したら

たぶん「ちょちょちょ、嘘ついたらダメだよ」って言うとは思うんだよ

あるいは年齢確認画面出す前に「大人の人にしか売れないんだ」って言うと思うんだよ

それって結局見た目で判断してることになるし

逆にウソついて酒タバコを買いたい未成年者に対しては

機械的に押させることでなんの証明書もいらず後ろめたさも軽減されるから

未成年者の飲酒喫煙に歯止めをかける助けになってもいないわけで

マジで年齢確認のタッチパネル意味わからんというか

販売店側が「この人がウソついて「はい」押したんだからウチの責任じゃないです」

って言いたいだけのシステムしかないとしたら

その販売店側の都合に巻き込まれる無関係な人の数が多すぎなんじゃないか

とは思う

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん