2013-12-26

何故俺は飲み会を楽しめないのだろう。

忘年会の季節になると思う。

酒を飲んで騒ぐ事を楽しいと思った事がない。

どうしたら楽しめるのかも分からない。


楽しめない事に悩んだ時期があり、

楽しむ事を諦めた時期があり、

参加しなくていいんじゃねと参加しなくなった時期があり、

それはそれで寂しいなとまた参加するようになり、

でも、全てを通してやっぱり楽しくはない。

寂しいから参加してただけ。


持って生まれたものなのか、つまりコミュ障なのか。

生まれ育った環境によるものなのか、つまり環境人間不信になってるだけなのか。

努力根性が足りないのか。


いいともの大忘年会の話を聞いていて改めて思った。

楽しそうに話す姿が羨ましく、でも絶対に自分はそうなれない。

過去のそういう場を思い出すと、いつも無理をしている自分がいる。

しかったふりをして翌日会話する自分がいる。


誰か楽しみ方を教えて下さい。

ほぼ諦めてるけど。

  • そもそも騒げるの? 一人でなら騒げる? ヒトカラやって楽しいと思える?

  • 俺の場合は周りの人に興味がなかったから楽しくなかったようだと気付いた。 その人との意外な共通点が見つかったりして人に興味を持ってその人と話せたら少し楽しかった。 コミュ障...

  • 自分はコミュ障だけど話を聞くのが好きなので飲み会は楽しい。 増田は話を聞くよりは話したい方なんだろうね。

  • 元増田だけど、騒ぐのは楽しくない。 のんびり飲める場だったら楽しめる。 書いてて気付いたけど、馬鹿騒ぎが嫌いなだけかもしれない。

    • カラオケとかで大声を出す練習をするなんてどうかね 演劇のワークショップで、感情を大声で表現させるみたいな話を聞いたことがあるような 練習でなんとかなるらしい つっても役...

    • あれだけど、ギャル男みたいなんでも内心楽しくないかもしれないよ。 そういう生き方しかできないから騒いでいるだけ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん