2011-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20110818154905

電力会社じゃなくても今まで原発担当してきて原発会社出身の現職大臣ってのはそこらのブロガーがでたらめ書くのとは重みが全然違う

依存から見て止めても江戸時代まで戻す必要がないのは明らかだから膨らませてるといってもいいはずでは?

それに100%の人がそうじゃないから偉い人がどれだけ変な発言しようがスルーしましょうってのはおかしいと思わないの?普通の人は全電力会社社員原発政策担当した全官僚意見なんか把握できない(から偉い人の言動で判断する)し、実質黙れと言ってるのと変わらないような

記事への反応 -
  • はいはい、国の借金も政府が言ってるだけだから本当は嘘かもしれないねw 外部の調査を入れてみたら借金ゼロだったりしてねw

    • 債務額自体が嘘とまでは思わないが、その対策で何をやるべきか将来どうなるかはかなりミスリードしてる面があるように思う もう十年以上前から財政破綻が騒がれてトリプルAじゃなく...

      • 電力会社が言ってる「家庭がやるべきこと」って、 「冷房の温度を1・2度上げてください」 「照明やテレビはこまめに消してください」 「炊飯や洗濯は時間をずらしてください」 くら...

        • 原発なかったら江戸時代に戻るとかいう大臣もいるけど、 これって何のメリットがあるの? それとも江戸時代の生活に戻せっていうのは大した要求じゃないとか?

          • 大臣は電力会社の人じゃないじゃん。 というか、そういうまとめブログで取り上げられるような極端な発言だけ取り上げて、 いかにも全体がそういうこと言ってます、みたいにするの...

            • 電力会社じゃなくても今まで原発担当してきて原発会社出身の現職大臣ってのはそこらのブロガーがでたらめ書くのとは重みが全然違う 依存度から見て止めても江戸時代まで戻す必要が...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん