2011-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20110520121344

頭に布を巻くのが譲れない信条の人も、

退学処分になってまで剣道を拒否する信条もある(これは日本裁判で認められてる)以上、

起立が内心の侵害にならない保障はない。信条がある前提でしか話はできないと俺は思うよ。

彼らは「過去の侵略の象徴たる国旗国歌を認め敬う行為は政治信条としてできない」と言ってるんだから

これ以上の内心が存在する・しないの問答は不可能で、恐らく平行線無駄

 

から彼らの訴えを門前払いしてる判決は、どれもこれも「たかが立つだけの事にお前ら騒ぎすぎ。つか仕事サボんな」としか答えてない。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070301113512.pdf

一応一番権威のある判決から。賛成側の補足説明より。

本件職務命令は,(中略)精神的苦痛にさいなまれる事態が生じる可能性があることを前提として,

これをなぜ甘受しなければならないのかということについて敷えんして述べる必要があると考える。(p.6)

記事への反応 -
  • 法律で「宣誓しなきゃいけない」ってきめて、サインしたから従わなきゃいけない っていうのはアリなの? このロジックだと公務員に対する全ての命令が正当化できちゃわない? 基...

    • 横だけど、特定の行為が正当かどうかとその行為の正当性をどう争うかは違う話だよ 裁判で争わないといけません、判例上正当性は認められています、っていうだけじゃなくて、なんで...

      • 横だけど、特定の行為が正当かどうかとその行為の正当性をどう争うかは違う話だよ じゃあ誰がどうやって正当かどうかを決めるの? その決定方法の正当性は誰が担保してくれるの?...

        • 直近だと高裁で教員側の逆転勝訴も出てる。 2007年に最高裁でピアノ伴奏拒否に対する戒告処分は正当性が認められたから (最高裁でも賛否両論出たことは付しておく)多分最高裁で覆るだ...

          • だがそれで他人の内心まで踏み込むのは余りに狭量じゃないかとも思う。 起立命令を「他人の内心まで踏み込」んでいるという発想自体がそもそものポイントなわけだ。 ただボケッと...

            • 頭に布を巻くのが譲れない信条の人も、 退学処分になってまで剣道を拒否する信条もある(これは日本の裁判で認められてる)以上、 起立が内心の侵害にならない保障はない。信条がある...

              • 起立が内心の侵害にならない保障はない。 しかし起立命令の件に限って言えば、「ある」と証明すべき立場の人達が証明した事は、おそらく一度もないんだわ。あったかもしれんけど...

                • どこに論点を持ち込みたいの? 彼らには内心の自由の侵害に当たるべき内心が存在しないって話じゃないの? ・恐らく裁判で不起立は認められない。 ・戒告は正当な処分と判断される...

        • 「判例読まなきゃ解決しない」は あなたがズレた答えをしたことへのエクスキューズにはならないよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん