2010-07-19

累進課税税金の本来の形ではないわけだし、消費税が逆進的だって別にいいと思うな

小学校の頃に、税金の大切さを教えるアニメビデオを見せられた。

で、ビデオを見る前に先生がすこし話をする。

お金持ちから多めに税金をいただくことで、貧富の差を少なくすることが出来ます。うんぬん。」

で、ビデオ上映開始。

ストーリーはこんな感じ。

宇宙人地球にやってきて、主人公たちを自分の星に招くの。

その星は税金がなくて、電気も水も自家発電、自家浄水。

貧しい人は大変。

そこに、危機到来。

たしか隕石が衝突しそうになるかなにかだったと思う。

それぞれの家の発電機提供して、巨大な出力をだしてなんとかするの。

それぞれが自給自足するより、みんなが力を合わせる事が大事でって感じでまとめられた。

そのあとはストーリーから離れて、みんなから集めた税金でこんなことをしてるんですよーってインフラ整備が紹介されておしまい

紹介されてたのが道路とかダムとかってのが今考えると自民党時代だなぁって感じだけど、そこには突っ込まないでくれ。

で、子供ながらに思った感想

「あれ、先生の説明とちがくね?

個人じゃ無理な事業に必要な資金や労力はみんなで負担しましょうって話じゃん。」

時は流れ、高校時代、理系のくせに世界史をとったりしたんだけども、累進課税、というか所得税さえ世界歴史に出てこないんだな。

労役であれ、人頭税であれ、金持ちだろうと貧乏人だろうと、基本的にみんないっしょ。

とにかくむしる。貧しい人ほど辛かったのは想像に難くない。

公共サービスを受けるための対価だったんだろうな。

日本に住んでると忘れがちだけど、昼間外を安全に出歩けて、夜は安心して寝れるということがすでに治安っていう公共サービスを享受してるってことなんだよね。

全員定額の税(全部貨幣じゃなくて、物納や労働もあり)と、通行税みたいな(インフラの、公共サービスの)利用者だけが払う税金の二本立て。

で、時代が進むと、税金は定額のもの他に定率のものが増える。

収穫の1割とか、土地面積に比例してとか。

でも、所得税ってより資産税みたいな感じで。

で、現代。

定率どころか、所得額に応じて税率が増える累進課税

素晴らしい発明だよな。

基本的に賛成してるよ。

余裕がある人は、余裕がない人を助けるべきと思ってる。

行き倒れがいたら介抱してあげるべきだし、困った人は助けるべきだ。

でもさ、忘れちゃならないのが、税金ってそもそも貧富の差をなくすためにあるわけじゃないってこと。

自然に考えれば、定額か定率が本来。

富の再分配も重要だけど、第一義的な役割じゃない。

財政赤字なら、貧乏人が可哀相とか、消費税は逆進性が強いとか、そういうことを言ってる場合じゃないだろって思う。

それに、あんがい絞っても絞っても、そりゃ苦しいだろうけども餓死者なんか出ないと思うんだよね(笑)

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん