カタールは石油国、ノルウェーも石油国、ブルネイも石油国。お互いに人口が少ない。
ルクセンブルクは金融ピンハネ立国。スイスも同様。シンガポールも香港も。
他国にたかる事により高所得を得ている。ウォール街みたいな国家だよ。
だからこれらの上位国は例外な。
これらの上位国を除けばそこそこのポジションにあるんじゃないか?
労働環境が糞ってのは禿げしく同意する。
そして世界中競争してるわけだから、先進国であり続けるって事、事態がそもそもおかしい事だと思う。
世界勝ち抜きトーナメントで上位に常に食い込むって明らかに異常だろ?
東京の住宅見てみろ、皆最近建った建物ばっかり。怠け者のイタリアのローマと比べて差は歴然。ローマは30年前の写真と比べて
殆ど変化がない。100年前と比べても大差なさそう。これが日本がいつまでたっても忙しい原因だ。
異常な労働時間があったからこそ、世界二位までの経済大国に登りつめたんだろうね。 悲観するべきところと悲観するべきじゃない所があると思う。 先進国の一人当たりの購買力って...
先進国の一人当たりの購買力って何処もおんなじレベルだから。今後そう落ちる事もないと思う。 これ見るとどこも同じレベルとは思えないけど。一位とは倍以上違うし10カ国くらい...
カタールは石油国、ノルウェーも石油国、ブルネイも石油国。お互いに人口が少ない。 ルクセンブルクは金融ピンハネ立国。スイスも同様。シンガポールも香港も。 日本だって東京を...
例外が多すぎる気がするけど、それらの小国とは人口が全然違うから東京が金融で発展しても日本人一人当たりだとあまり増えないのでは?それに労働がくそなのにそこそこの位置とも...
>>東京が金融で発展しても日本人一人当たりだとあまり増えないのでは? そう増えないよ。東京国を作れば東京国民の一人当たりのGDPを800万円とか1000万円にするのは可能って言って...
うちの近所ではコンビニがたってすぐつぶれるようなことはないし、ほかの先進国よりそういうのが多いというのが事実なのかわからないけど、工場やコンビニが立ったりしたからとい...
>>欧米も作ってるパソコンで見てもOSとかハードだって数年ごとに代わるもんだし。 そう、だから経済的に伸びなやんでいる。作っては捨てるサイクルを超える国はまだ地球上に存在...
それやれば効果が分散するし、そもそも寄生虫のような戦略なので 日本が全部それやったら宿主がなくなる(w ルクセンブルクやスイスはヨーロッパが。香港やシンガポールは中国...
>>それなら日本も中国を宿主にすればいいはずなのでは?でもそんなノウハウないでしょ? ないだろうね。 >>日本も新車販売台数とか家電や携帯の買い替えはどんどん減ってるに...
あとヨーロッパやアメリカの製品の質は ブルジョワ向きを除き大抵質は悪い。 せいぜい住宅と景観で負けているくらい。 でも日本のほうがGDPで負けているか同レベルなのは 質の良さを...
>労働時間は統計外で凄いし。 昔から統計では捕捉し切れてないわけで最近になって捕捉率が急激に下がったということでなければ減少傾向であることにかわりはないのでは?時給が多...
>昔から統計では捕捉し切れてないわけで最近になって捕捉率が急激に下がったということでなければ減少傾向であることにかわりはないのでは?時給が多い非正規が正社員より統計に...
サビ残のうちどれだけが問題となるようなサビ残なのかも、ちょっと気になる。 というのも、私自身傍目にはサビ残なるものをしてるけど、やらなくても良い微修正のために残っていた...
>じゃあ何故生産性が低いの? 主因は能力の低さなんじゃないか? 労働時間当たりで見れば何十年も前からアメリカとかに追いついてないわけで。 バブルのころは追い抜きそうになっ...
アメリカだって一人当たりのGDPは伸び悩んでいるんだが。 70年代から生活の質は変わってないって言われたりしてるよ。移民とグローバル化で GDPの絶対額は増えてるけどね。 あと個人...
アメリカも人口増加率より実質成長のほうが高いから一人当たりで見ても明らかに増えてる。 ネットとかITの普及を考えたら明らかに70年代と生活も変わってる。 中国がのびてるといっ...
ニートの生産性は(ry
真っ当な企業とブラック企業の間には 断絶の壁がありそうだね。そしてそこで働く人は 自分の環境しか知らないのが普通なので 自分が働く環境が一般的で普通と思ってしまう。