2008-10-14

そんなに勉強会ばかり出てどうするの?

関東エンジニアやってて思うのはすごく勉強会が多いということです。これはいいことだと思うのですが、たまにこんなことを言う人に出会います。

これには某勉強会の進行や主催をやってる人も含まれているので、そういう人が忙しいのはある程度仕方がないんですが、

たまに、そうでなくとも「勉強会がいっぱいあって忙しい」という人と出会います。正直なところ、それっておかしいんじゃないかと思います。そんなに忙しいんなら出る回数減らせばいいじゃん、と私は思います。

勉強会参加のコスト

勉強会に参加すると何だかんだで拘束時間が長くて、気がつくとそれだけで1日が終わってしまうこともあります。僕はエンジニアというのは常日頃勉強していかないとやっていけない職業だと考えてるので、お金に糸目をつけず技術書を買い漁って読んだり、暇を見つけては何かしらのプログラムを書いています。勉強会に参加すると、(発表者として)喋るか、(参加者して)聞くだけになってしますので、本当に自分に有益だと思わない限りは勉強会には参加しません。

何故こんなことを言うのかと言うと、たまに勉強することよりも勉強会に出ることの方が重要だと思ってるとしか思えないような人を見かけるからです。ひどい例だと、勉強会で誰かが発表している最中に話を聞かないでずっと内職している人をたまに見かけます。

勉強会参加はほどほどにしておく

もちろん、人脈を広げたり、他の会社エンジニアの方と交流するのはとても有意義なことだと思いますし、発表などをすればプレゼンススキルも上がるし、いろんな人と話ができるのでコミュニケーションスキルの向上にも繋がると思います。ただ、私は先述の理由からそんなに勉強会には出ません。せいぜい月に1、2回出るくらいです。(多くても2、3回)もちろん、毎月参加しているのもありますが。

勉強会に出れば(技術が身につくという意味で)本当に勉強になることってのは案外少なくて、どちらかというと自分があまり全然知らなかった事柄に対して深く知るためのきっかけを与えてくれることの方が多いです。本当に勉強するのは勉強会が終わった後です。話を聞いただけで(技術的な)スキルが向上することはほとんどありません。特にプログラマというのはプログラムを書かないとプログラマしてスキルはなかなか向上しないと思っているので、プログラムを書く時間を確保するのがとても大事だと私は思っています。例えばですが、とあるアルゴリズムについて勉強しているとします。そのアルゴリズムを解説している本を読んで、こう思うことがあるでしょう。

「試しに自分で書いてみるか」

もちろん、新しいアルゴリズム勉強する度にそのアルゴリズムを実装するのは大変なので、全部やるというわけではありません。しかし、そのうちのいくつかについては実装してみたいと思うのが自然だと思います。

さて、あなたはそのアルゴリズムを使ったプログラムをさらっと書いてみました。そこで質問です。どうなりましたか?以下の選択肢から選んでください。

  1. segmentation faultを起こした
  2. 動いたけど、正常な動作ではなかった
  3. 完璧に動いた

元から何かしらのサンプルコードや擬似コードが既にある場合は、最初から完璧に動くこともあるでしょう。しかし、理論解説しかない場合、最初からいきなり完璧に動作させるのはなかなか難しいです。もし、あなたがどんなアルゴリズムでも理論の解説を読んだだけで一瞬で完璧に実装できるのだとしたら、あなたはすごいプログラマです。

たいていの場合、何度か書き直すことになるでしょうし、最悪計算量のケースに対処するために最適化を施すこともあるでしょう。前者はともかく後者はそのアルゴリズムに対する深い理解が必要になることが多いです。

あるアルゴリズム勉強して、あなたはそのアルゴリズムが本当に必要になった時に、ちゃんと実装できるようになっているでしょうか?もしくは何かしらのライブラリミドルウェア採用する際に、それがどのようなアルゴリズムを使っていて、どのような場合に問題になるのか、計算量はどれくらいなのか、それは最悪計算量となるケースでも最適化されているのか、といったあなたが求める条件をクリアしているのか見極めることができるでしょうか?そういうことができてこそ、本当の意味スキルが向上していると考えるべきではないでしょうか?

結局

何が言いたいかと言うとですね、

勉強会勉強会って言ってる人は本当に勉強してるんですか?人の話聞くだけで勉強できると思ってるなら、学校の授業で先生の話聞くだけで、自習も復習もしない学生と同じですよ。

もちろん、勉強会に参加しながら自習と復習をちゃんとしているエンジニアの方はたくさんいると思います。ただ、最近勉強会ブームの過熱ぶりというか盛り上がり様を眺めていると上記のことを思わずにはいられません。

  • 勉強会をオフ会に読みかえればいいんじゃない? オフ会だと会社の許可とりにくいし。 勉強するのが目的じゃないってことかと。

  • 勉強するための会なのか、交流するための会なのかによるんだろ。 勉強するための会なら、参加者を絞ってクオリティ保たないと意味ない。 交流するための会なら、敷居をある程度下げ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20081014132211 勉強会ってやることが無い暇エンジニアが行くものだと思う。 何かしら大したものを持っている人だったらそんなの行く暇あったら、そっちにかかりっきり...

  • http://anond.hatelabo.jp/20081014132211 勉強会ってやることが無い暇エンジニアが行くものだと思う。 何かしら大したものを持っている人だったらそんなの行く暇あったら、そっちにかかりっきり...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん