2007-10-26

アニメは誰のためにあるのか

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1047553.html

 結論から。ジブリとか京アニとか、実力のあるアニメ会社以外はつぶれればいい。アニメ業界なんて崩壊すればいい。

 著作権を錦の御旗にしている人間は何なの? 法律が絶対だと思っている遵法主義者? そもそも、インターネットがいったん広がってしまえば、遅かれ早かれ著作権概念を変える必要があることは当たり前。いつまでもインターネットの無かった時代の枠組みで話していてもダメだと。パラダイムシフトしちゃえよ、製作者側も。

 大体、最近アニメって地方ではやってくれないし、朝とか夕方とか、観やすい時間にやってくれない。というか、そういう時間にあってても、見る価値があるアニメかどうか分からないけれども。時代が変わってしまった。新聞テレビ欄を観てみろ。観たいアニメがいつ放送されている? そもそもあなたの住んでいる地域で見たいアニメは放送されていますか? んで、一度も見たこと無いアニメに一話2000円(ぐらい)出せますか?(レンタルを利用すれば、最後の問題は解決できるが、見たいアニメ田舎レンタルショップに入荷するかどうかは未知数)

 どうせ、ニコニコユーザーを訴えても現状は変わらない。第二、第三のニコニコがあらわれるだけ。そもそもニコニコユーザーを訴えるほどの労力をつかう気力のあるアニメ会社存在するのか。

 いつからアニメオタクだけのものになったのか。アニメはもっと自由であるべきだ。ニコニコがなくなればライトオタは消えるだろう。「本当にアニメが好きな人のため」の市場をつくりたいのなら、ニコニコは消えるべきだ。ようつべも消えるべきだ。あらゆる違法行為はなくなるべきだ。しかし、「本当にアニメが好きな人」だけでは市場は成り立たない。映画を観ているのが全員「映画が好きで好きでたまらない人」ではないだろう。マンガだって、ドラマだって同じ。ライトオタを締め出せば、ヘビーオタだけになる。数年はそれでもいいかもしれないが、新しい客層が参入してこないことになる。結果、DVDなどの媒体は売れなくなる。そのときは一体、誰に文句を言えばいい?

 この手の話になると最終的な結論はいつも「2,3人をスケープゴートにすればいい」というものである。正論すぎて反論する気もなくなる。また、同時にその結論は机上の空論でもある。いつまでたっても実行されない、ただ議論に勝つため(正論を振りかざすため)だけの結論。

  • で、あなた自身の主張が全然わからん

  • 推敲が足りない。5点。

  • いや流石に「DVD販売のみを販売翌日に勝手にニコニコにアップ」とかは相当なやり過ぎだと思うけどな。ただ地上派に流れたものくらいはネットにもガンガン流して欲しいとは思う。その...

  • この問題ってさ、無断リンクと似てる気がする。 発信者の意図や是非とは無関係に、被害が後を絶たないのなら 打開策を実行するしかないじゃない。 それがイタチごっこになるか、パ...

    • 無断リンクと違って訴えられたら負けだからなあ 今訴えられてないのは単に堪忍袋の緒が切れる寸前で済んでるからだと思う

  • 住んでいる地域で見たいアニメは放送されていますか? わかりません。アニメは放送されています。V局の他U局はMXTV/CTC/TVS/TVKが映ります。

  • 一般化するつもりはないけど、少なくとも自分にとってはニコニコのおかげでアニメ関連に使う時間と金がすごく増えた。 一年前はアニメを見る習慣すらなかったけど、 ニコニコに上が...

    • ネット配信の強みは気軽にいい作品に出くわす事が多い事だと思う 例えばTBSの深夜にやってるマクロスの再放送と平行してGYAOのモスピーダの配信を 見てたりするんだけど変形するメカが...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん