はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2024-06-07

anond:20240607091628

逆だよ

接触がない方が実態乖離した妄想上の不安が増大して嫌うようになる

都心の民が虫を過剰に怖がる心理と一緒

anond:20240607091607

障害児の殺処分体制づくりとかはまさに行政しかできないことだよ

パン食いてー

30分くらい歩いたとこにあるパン屋さんのパンが食べたい

朝ごはんはそれだな、平日休みはこういうとき気楽だ

星雲賞って本当に芯のない賞だな

だいたいいつも評価の固まった出版社が喜びそうな話題作に後追いで与えてる

こんな芯のないミーハーな奴らがSF界の代表ヅラしているか

日本画期的SFが育たないんじゃねえ?

メンタルをひどく病んで休職中の私、生活リズム食生活が大騒ぎになっている。

  

3時に空腹で目が覚める(朝食)

9時に空腹で目が覚める(昼食)

16時に(略)(晩飯

0時(略)(夜食

  

と1日4食食ってる。

外には殆ど出ないくせにこれだけ食うから1ヶ月で8キロ体重が増えた。

明らかに身体が重く感じるからまずいんだけど、

空腹感が目が冴えて眠れないレベルで常に飢えていてついつい何か食べてしまう。

病人らしく食欲不振になってガリガリ栄養失調になってみろよ!この卑しいクソデブ女が!

そんなんだから高齢処女なのに妊婦勘違いされて席譲られるんだよ!

anond:20240607091302

そういう面があるのはもちろん否定しないけど

大人なら結婚してるべき、子供を作るなら結婚してるべき、両親がいるべき

っていう子供を産み育てることへのハードルを少しでも無くしていかなきゃいけないんだから

子育てに対して結婚というのが別に必要ないってのは一歩前進であることには変わりないでしょ

これを頑なに否定するのは家族主義に毒されすぎてる層だと思うぞ

anond:20240607091835

でも、男と同じだけ女が下方婚しないと男女平等になりませんよね。

一日着用して洗濯してない衣服を持ち合い、匂いを嗅いで好みの相手を見つける婚活やりたいんだよね。ちょっとコアすぎて実施してるところが見つけられないけど。どなたかご存知じゃない?

今の世界は他の未来よりも自分の身が大事なのが最初からだし、そうだから今の世界情勢なんじゃねーの

anond:20240606183034

産む性である非モテ女は救済する必要があるが非モテ男は救済する必要ないんだなあ

anond:20240607091301

それって、男は下方婚するが女は下方婚してないだけですよね。

子供の数に応じた累進課税制度にしようよ

最低限の控除だけ定めて課税所得に対する税率を子供の数と反比例させるの

金持ち国外に逃げるかボコスカ子供産むなり養子取ってくれるし逆に言うと子供がたくさんいる金持ちからしたら日本タックスヘイブン化して海外から富裕層を呼び込める

それに加えて低所得層の子育て支援支援施設の拡充に合わせた支援関連雇用を創出しよう

anond:20240606113439

「隣の赤ちゃんの泣き声で起きちゃったよ…」

「ほんとだね私も眠れない、ちょっとドヤしてくるわ」

anond:20240606142843

若い人に子供が苦手な人が増えているのって(仮にそれが本当だとするならば)、

子育て支援』の結果、子連れで何処でも出歩くようになったのが大きな原因だと思う

本当に何処を歩いていてもベビーカー連ればかりなんだもの全然少子化だなんて思えないよ…

私が学生だった20数年前は、今みたいにいつでも何処でも子供を見掛けるような事はなかったか

出先で子供の声を聞く機会もそんなになかったし、好きも嫌いもなかった

anond:20240607082140

責任が重すぎる

障害リスク

共働きしながら子育てする体力がない(金でもある)

健康問題

そもそも結婚が難しい

子供が嫌い

見てる感じざっとこの辺りだね

でもこれ、そもそも結婚が難しい以外行政ができることある?って感じ

anond:20240607091301

少なくとも官製婚活くらいはスペックショッピングをできないようにして

運営側が選んだ人とのお見合いオンリーにして実際会えば気が合うこともあるかもしれない作戦でいくべきだろ

anond:20240606163853

別に産まなくていいし、余裕ができて育てたくなったらそういう女から養子にとれば良い。

嫌だよそんな子を育てるの

出産生業ってもうバカ無能な層の子じゃん

有能な男女の子代理で産んでるなら考えてもいいけど

anond:20240607090935

それは法律婚が利用しにくい国だから代わりに別のパートナー制度だったり事実婚だったりしてるだけで

特定パートナーと一緒に生活しながら二人の子供を育てるって形態が大半なんだよね

anond:20240607090810

それは「高学歴社会の中で、偏差値の高い大学受験競争率が上がっている」みたいな話で、原理的にどうしようもないのでは

競争率の低い大学へ行きなさい」というのもメリットがあれば出てくる手段だろうけど、評価されるのは偏差値が高い方なのは明白だから

anond:20240606164057

判断を保留するのはなんとかマトモな頭を保てるブクマカ

通常のブクマカは断片的な情報自分の都合よく解釈して相手断罪ニーしてる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん