「Google」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Googleとは

2024-05-28

いまのWeb広告の全面展開動画広告とかと見ていると、Googleメガネ的なものが普及したらメガネ広告として視界を奪ってくるし、目をサイボーグ化して情報を表示できるようになったとしても、視界に全面展開する広告が出たりするんだろうなと、未来に対して悲観的になる

JTCって全然チャットしないんだな

ChatGPT関連の仕事をしてて良く分かったけど

JTCの社員って全然チャットをしない

スタートアップとか中小企業外資系ガンガンチャットツール使ってるけど

JTC社員って1日に1回メッセージを送るか送らないかレベル

そもそも業務チャット全然使わないからChatGPTとかを用意してもほとんど意味が無い

なのでChatGPTの大半の使われ方が「検索」で、別にGoogle検索するのと変わらない

(それなのに契約してくれて大変ありがたいが)

自然言語曖昧な内容をチャットしながら会話で課題解決していく、みたいな使い方を想定してたのに

そもそもJTCの社員チャット文化が無いからそういう使い方は無理

ソフトウェア開発とか研究系でもJTCは全然チャットを使って無くて

TeamsとかSlackとか導入されてはいるけどメールの代わりにしかなってない

からチャット質問送っても全然返ってこないし

「お世話になっております。〇〇です。」

みたいなのが先頭に付いてたり、クッソ長文が送られてきたりして全然コミュニケーションが取れない

1行2行で軽く返信したり続けて書いたりとか

とにかく雑談でもいいかチャット送るとか、そういう文化が無くて全然ダメ

机並べて課長がひな壇に座ってて

ちょっと相談良いですか!」

みたいな感じのコミュニケーションしか取って来てないんだろうし、そういう仕事しかしてないから無理なんだろうな

そういう会社リモート導入とかして苦労してるのは当たり前だし

DXだとか効率化だとかがうまくいかないのも良く分かるわ

anond:20240528143146

どこだったかな、アプリでもウイルス配信やらかし事故はあった

けど、確かに圧倒的にそういう事例が少ないな

恐らくアプリ広告googleやらAppleやらの審査を通してるからだと思う

ようするに、やろうと思えばできる

anond:20240528100602

Google が高クオリティ文化なら GCP あらたGoogle Cloud が AWSAzure の後塵を拝することもなかっただろう

GAFAMの文化の違いを解説するぞ

2024-05-27

プサマカシー

って叫んでる子供の時見たCM思い出してググッてみたら出てきた Google凄い

anond:20240526164916

Xboxマイクロソフト」の関係が「AndroidGoogle」みたいな感じになるのかな

だとしたら「DellXbox(2025年モデル)」とか「レノボXbox(第三世代)」みたいなのが出るということか

おそらく故人のあなたへ

あるMMOを数年遊んでいる。

公式ブログサービスがあって、プレイヤー日記や記録を自由につけることができる。

そのひとの日記たまたまGoogle Discoverで見かけた。

配偶者と一緒にプレイを楽しんでいたこと、

出会いゲーム内で、どのように恋に落ち、結婚に至ったか

そんな配偶者死別したこと

自身余命宣告されていること、自身の不調や治療について。

どうも誰かに読ませる前提でなく、ただ書きたいから書いている感じのわかりにくい文章で、これは事実なんだろうなあという感覚があった。

ぽつぽつと静かに綴られる書きぶりが妙に心に残り、定期的に覗きに行った。

すでに没した配偶者アカウント課金を続けており、たまにインさせては眺めている、というような話もあった。

野暮を申し上げるとそのゲーム規約アカウント共有は禁止されているんだが、動機が切実すぎて咎める気にならなかった。

もう会えない人に、少しでも近くにいるような気持ちになりたい、そんな日もあるだろう。

ゲームは今月まで、と、そのひとがあるとき記した。

そうか、と思った。

その後しばらく自分は雑事に取り紛れて訪問の間をあけてしまった。

次に覗きに来たときには記事ほとんどが消えていた。

そのひとが(もとは配偶者さんが)営んでいたギルド代替わりして、別の人がリーダーになっていた。

ただ遠巻きに眺めていただけの薄いつながりだけど、あなた日記が読めなくなって寂しい。

配偶者さんと再会できただろうか。全部嘘でどこかで別のゲームを楽しんでいてくれたらいいなとすら思う。

このコピペ出所どこなの?

三眼五顕仙人の削月築陽真君と留雲借風真君と理水畳山真君に会いに行けって言われて琥珀山の三眼五顕仙人達が食事する場所で理水畳山真君に岩王帝君について説明した後璃月旅館で理水畳山真君に会話拒否された後旅館女将に理水畳山真君と縁を結ぶために降魔図を一望しろって言われたんだが

Google検索結果ではろくなのが出てこない。

2020年10月9日頃にはTwitterで出てたみたいだが、コピペ文章とのことだからもっと遡れると思われる

https://x.com/huumu2/status/1314545382974578688

Google Pixel 8a を買った

Google Pixel 6 Proを下取りに出したら実質 4,800 円になった

なんか画面が小さくなって損した気持もあるし同じ値段支払うなら POCO F6 Pro にしたほうが良かったけどメイン端末に FeriCa が無いというのもどうかと思うから全然悔しくはない

おっさんだけど色は Aloe にしたかわいい

自慢したいけど友達がいないのでここに書きました

anond:20240527072330

島国根性?まあそうなるんかな?

Googleから可視化されている記事と内部でバズっている記事乖離が激しいって話

2024-05-25

goo.ne.jp”ってネガティブ見出し記事しか流してこないな

そもそもgooって何なんだよ

Googleの関連会社か?

Androidスマホに欲しい機能

かかってきた電話番号検索して検索結果を着信画面に表示する機能

Googleが作ってるんだからそれくらいやってくれてもいいじゃん。

迷惑電話はだいたいこれで片付く。

Google口コミで苦情が大量に書き込まれてるコンビニがあったんだけど

そのすぐ近くに狙ったように別の大手コンビニができたわ。

やっぱライバル店舗口コミも参考にしてるのかな

2024-05-24

anond:20240524181240

seoにページ表示速度を入れてるgoogleに言うべき素晴らしいご意見ですなあ

anond:20240524165031

passwordOF#hatena

passwordOF#google

みたいなのね

ちょっと違うにはなるけど、生が漏れたら推測し放題だからなぁ

Google地域供給に参入したら、脅威を感じるのは東京ガスではなかろうか

2024-05-23

パソコン定義って何?

https://togetter.com/li/2371105

今時の若い人はスマホタブレットしか使えない、大体スマホで事足りるしパソコン必要いから。

ってよく言われるけどさ、じゃあパソコンパソコンたらしめる要素って何?

スマホもパーソナルなコンピュータちゃうの?

そんでエクセル表計算したりワープロソフトレポート書いたりしなきゃならないって言うけどさ、できるじゃん!

エクセルワードアプリあるじゃん無料でもGoogleオフィスみたいなのあるじゃん

それともキーボードマウス操作性?それもタッチ操作フリック入力でいけるやん。タッチペンもダイソーあるじゃん

他の人とのデータ入出力の問題?そんなんメールLINEで送ってローカルに保存して読み込みゃいいじゃん。

MSオフィス買わなきゃいけない場合もあるけどPC持ってても買ってない人がほとんどじゃん。PC関係ない。

PTA仕事程度の事は今は全部スマホタブレットでできるんだよ。そこみんな分かってないんじゃないの?

anond:20240523131541

Googleでなにかしら検索すると結果のページに何件見つかったか表示されてたんだけど、これがツールボタンを押さないと見れないように修正された件についての話題

そういえば、Google検索結果が表示されなくなってからツール押せば見れるだろwww情弱www」みたいなブコメしてるやついたけど、検索結果を見るのにステップ必要になり、隠したことGoogle的にもも重要ではない、見せたくない対象になったことについてはダンマリだよね

2024-05-22

絶対絶対に許せないこと

猫の手(ポウ)モチーフ作品で、肉球というか指が3本しかないやつ!!アホか?猫の手エアプ勢め。

もっとよく見て描いてくださいね

私は猫グッズ大好きで猫の手の意匠も大好きだけど、指3本のものはゼーったい買わない。猫の指は人間と同じ5本!5本目はちょっと離れた位置にあるし肉球もちいさいから、デザイン的に4本になってるのは許す。しかし3本!!貴様は許さない。意味不明

なんなら手首の手根球も描きなよ。

手を見せてくれるお猫様が身近にいないなら、Googleで調べて描いてください。

anond:20240522230521

英語関係あるのかなぁと思ったら全然違った。

Googleによるとカナブン英語でもKanabunらしい。Wikipediaをみたら嘘だった

あと、初めてKANA-BOONを聴いてみたけど、結構よかった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん