「邪魔」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 邪魔とは

2024-06-07

子供は欲しいけど気の回らない役立たずな荷物になるおっさんはいらない。でも金がないので金のために結婚せざるおえない

のが、悲劇なんだよ。

フランスみたいに母親妊娠したら父親が誰か申告して未婚でも給与役所天引きして親権者に渡すくらいの仕組み作らなきゃ子供なんか増えないよ。

生活荷物しかならないのに、男ってだけで賃金上乗せしてもらえて、稼いでるだけででかい顔する邪魔おっさんは本当にいらない。子供産んで欲しけりゃ女に金をわたせ。

2024-06-06

anond:20240606175740

なんだ、単なる思い込みか。

別にお前に何も誰も求めてないから好きに生きてくれよ。ただし他人邪魔をするな。他人幸せになる選択肢を得る事を自分と同じ不幸であれと呪いをかけるな。

anond:20240606113304

そのタイプっぽい

マジで邪魔。家で新聞の切り抜きノートでも作らせてた方がマシ

2024-06-05

はてなブックマークブクマカお気に入りの上限は500以上は無理なのか?

いまさら死んでいるブクマカを削除して回るの難しいのでいくつか入れ替えたいのだけど

とても邪魔くさくてやってられない

なんか便利にならんもんか

anond:20240605175737

嫌な子もいるでしょうね。

ただ私個人母親男児連れの時など

男児が一人で男性トイレに行くと危険が大きいと思うので許容ですね。

もちろん嫌な女児のために障がい者邪魔にならないようなら

なるべく男児は共用トイレを使うなどした方がいいと思いますが。

anond:20240605173857

被害受けない側の性は一生性被害とは縁遠い確率が非常に高いので対話の中に入れるだけ邪魔

親友のインスタにそぐわない私

親友はインスタをやっている。

おしゃれを目指してるのか短いコメントと加工した風景画。たまに自撮り

この前親友含め3人で遊んだ

わたし親友可愛い女の子

みんなで写真を取り合ってツーショットしあった。

親友写真をインスタに上げるね!と言った。わたしたちはいいよ!と許可した。

親友のインスタを見に行くと、親友可愛い子のツーショットしか載ってなかった。私はどこにも載ってなかった。可愛い子の写真は単体でも載せていた。あとは風景写真

何枚も3人で写真撮ったのにね。

ブスで可愛くない私は、親友のインスタには邪魔だったんだなぁ。

虐待ヤングケアラー問題

信用・保証人制度自律脱出邪魔をしていると思うんだけど。

ヤクザになるか風俗嬢になるしかないじゃん

人権ない

anond:20240605111917

おまえと話したくないんだよ

おまえがなぜこんなねじ曲がった生態なのかって話はしたいけど

おまえ自身と話をしたいわけじゃない

その違いが理解できないから、おまえは邪魔なんだよ

anond:20240605110801

これだーw

自分AI知識をひけらかしたいだけで、

クソの役にも立たない話ばっかしてくるから邪魔なんだよね

AIの話には興味があるんだけど、お前の話はいらない」

って思ってた理由言語化されたわ

anond:20240605074635

またでたw

プライド邪魔して、嘘を言い張るのをやめられないから、おまえのほうから引いてくれよーお願いだよ-」

か?

だが断る

約6畳ほどのワンルームに住んでいる。引っ越し当初、既に収まりきらなかったので本棚を横倒しにしてその上に漫画を並べていた。

今や本棚の上にはギリギリバランスを保てる限界まで漫画が重ねられ、その上にすら置けない分は泣く泣くテレビ台やクローゼットの中にしまわれている。あれから漫画以外の書籍をかなり読むようになり、蔵書に占める割合を徐々に増やしている。

壁の片面のほとんどが本で埋められている。ちゃん本棚を買えば片面を超えるだろう。だが一向に金が貯まらないので新しい本棚の導入ははるか夢のまた夢である。ろくに働かずアルバイトの長続きしないことが原因である。いつになったらちゃんとするのだろうか。そういう日が自分に訪れるのだろうか。ではちゃんとしたいかと問うと如何せん首肯しかねるのでこれもまた夢のまた夢か。

本棚というのは見ているだけでなんとなく楽しい。狭い部屋のほとんど片面が本棚なので家にいると嫌でも視界に入る。少し眺めていると、この漫画のあの回は面白かったなぁ、この巻ってどのあたりの話だったか、などと一冊抜き取って気づくと時が過ぎている。

棚の中の本は少しでも多く収納するため手前と奥のニ列に分かれている。そのため時たまほじくり返すと思いもよらぬ漫画が出てくる。そうして忘れかけていた漫画を見ると買った当初の記憶や心象が蘇って何とも言えぬ喜びを感じる。棚の上に重ねられた漫画も同じように二列になっているのだが、そこに置かれたのが比較最近ことなのでそちらには同じような感慨は起こらない。

こうして後ろに隠しておくのはやはり忍びない、お気に入りのものは1巻だけでも棚の前面に出しておこう、そうすれば棚を見る楽しみも増すのではないかと深夜不意に思い立ち、棚の整理をしていたところ気づけば朝になり、カーテンの下は明るく、鳥はさえずり、寝ようにも本が邪魔だし、どかすにも億劫で手を付ける気にならんといったところで不意に思い立ちこんなものを書いている。行きあたりばったりは無職特権である。埃っぽくて喉がイガイガする。近所の皆さん深夜にうるさくしてごめんなさい。歯を磨いて寝る。

体調が悪くても無理して会社に行ってたんだけど、何故か今日になってすべてが無駄努力だと悟ってしまった

1日休んだくらいで誰も困らないし、代わりなんて他にいるし、性格良くて技術もある人を採用するか、後輩育成すればお邪魔虫扱いされるであろう今の現場で頑張ったところで何も得るものはないことに気づいちゃったんだよね

それどころか嫌なことは全部押し付けられて、嫌われ者になるばかりだ

現場普通に使っているその機材や、乱暴に扱って取っ手が取れかけてるその機材、決裁通すのどんだけ大変か誰も理解してくれない

何なら、ケチケチせずにもっといいものを買え、もっとたくさん買えだってさぁ

会社に金が無いのは偉い人のお賃金が高くて、現場が働かないからだよ

賃金あげたいならもっと仕事しなきゃだよ

これ以上、八つ当たりサンドバックにされるの嫌だから

せめて今年は有給を全部消化しよう。

体調悪かったら遠慮なく半休とるか、午後から帰ることにするよ

2024-06-04

結婚?したいといえばしたいんだけど

人生という荒波を一緒に生き抜くパートナーが欲しい

この世界カップルをつくって生きていくこと前提で動いている、外国の方が顕著であるプラムとか

個人には相性がある、相性がピッタリな人を見つけたい

だーかーら邪魔なんだよねえナンパ野郎セクハラ野郎

男の敵は男だよほんと、人間として友人としての私の女性との関わりあいつらのせいで5割は飛んでんじゃねえの?表に出にくくなるからねえ?

あーあーあー女性腕力身長男性並みになって妊娠は両性がランダムでするようになればいいのに、ついでに生理射精並みの負担になればいい

あと女性は今の男性並みに性欲に振り回されるようになってしまえ、男女どちらが妊娠するかはランダムからおーけーおーけー

手洗い一体型のトイレはやめたほうがいい

注文住宅建てて3年。

トイレだけは後悔してる。

標準仕様の手を洗った水をためて流すタイプ

2年に1回ぐらい水を流してから手洗い用の水が出てくるまでに時間がかかるようになる。

タンクを覗くと中でカビが繁殖して仕組みを邪魔してる。

原因は手についてた雑菌が繁殖するから

手洗いが別だったらこんな現象は起きなかったと思う。

リフォームときに替えるしかない。

anond:20240603231653

幼女動画ばかり観てる

親とか邪魔から映らないでほしい…😟

ガイジどもに邪魔されてもまだ仕事ある自分偉いなあ

anond:20240604130255

テロ大事だけどこんな世界のために自分が損をしちゃな。

非暴力抵抗って、内在化した道徳観が邪魔をするんだよ

惨め。

広告文句言うけど月額1000円で広告ブロックするブラウザ

が出たら課金するか?って言ったらしないだろ

どうせ「無料のアドブロックがあるのに使う意味がない」とか言い出す

その月額がサイト運営者に分配されるとかの考えにも至らない

ただ「金をかけず」「邪魔ものを消したい」っていう自己欲求しかいからな

フリーライダー

今日モンペ

子供本人が教室備品を壊したとヘラヘラ笑いながら寄ってきた。

本当に壊したのか?共犯者は?と本人含めて同時間にいた他の子にも聞くと、その自白した子の言う通りと。

うん、周りの子グルになってハメた可能性もあるよね。でもさ、あなた毎回サボって遅刻するし今までも現行犯備品損壊してる現場先生に押さえられて注意されてるよね?トイレ行くって抜け出して、周りに人が居ないからと他の教室でさ?そこをわざわざ人手割いて待機して現行犯人件費掛かってるんです。

1回じゃなくて何度も。

からまた同じ事や似たような損壊が起きたらそりゃ疑われるし、荒らし現場特定時間利用者チェックしてるから容疑者は限られるんだわ。勿論憶測で注意するのは悪いから、利用者全員にあなたたち疑われていると話をしたよ。

その上で、普段から信頼されない行動を取っていれば疑われてしまうから普段からの行いはちゃんとしなさいって。

なにより今まで損壊してきても弁償だとか、そもそも親にも勧告はしなかった。小学生からって。

で、今回中学生となり親にいい加減話をしたら、残念ながら親も親だった。

本人が自白してきた、目撃者もいると話をすれば、でも先生が見た訳じゃないし憶測犯人あつかいで気分悪くした!と。別件では現行犯で3度は現場押さえてますが?と話をすれば習い事辞めろって事ですか!?と。

そういった事が積み重なって本人への信頼が残念になってると暗に言えば、うちの子にはもう教えたくないって事ですか?!だって

(あなたのお子さん、前回毎回遅刻してくるって話したんだけれども。しかも授業半分経過してから。教える以前に子供の方が教わりたくないんでは?と突っ込んでいいですかね。)

犯人扱いされて気分が悪い!偉い人へ電話します!って切られたけど、どうぞ電話して下さい。こっちは憶測ではなくガチ過去備品壊されたりしてるんですが。

あと、これは言わなかったんですが、他の子の授業妨害するんですわ。こちらは全体見えるから把握してるし、何人かが別個に言ってきたりで。自分自身サボるのは勝手(それでも親の金使ってるのに)だが他人邪魔はやめなさいと何度注意してもやめない悪質さ。

ま、キレてお辞めになるそうだからありがたいけど、上司から「子がヤバけりゃ親もヤバいんだし、前回でせっかく辞めるってなったんだからほっときゃいいのに(偉い人に問い合わせ行ったらどんなに相手が糞だろうと改善書という名の反省文書かなきゃいけないので)」とヤレヤレされたが、上司も辞めてくれて◯なので改善書書けって言われたらそん時また考えるわとさっくり終わらせてくれたのでヨシ!

いやさ問題の子、親が全然怒らないみたいで、憶測で語るwけど、怒られる事でしか他者に構ってもらえない/大人を怒らせられる行為カッケーみたいな状態っぽい。親が親だからエスカレートするだけだろうな。

何かしら周囲の反応から親や自身について考えられる賢い子なら気が付けるかもしれないし、もう少し成長したら変わっていけるかもしれないけど、そうではないからどうなるんだろうね?

そこまで責任は持たない仕事からまだ学校先生よりは楽とも言えるが、それでも年1以上はモンペビンゴ当たるから勘弁してほしい。何よりこんな人間にぶち当たってもクレームとして来たなら改善反省しなきゃいけないのも勘弁して欲しい。

憶測で実質犯人扱いしたのは反省しますが、何度注意しても他人迷惑掛けたり施設荒らし、疑わしいとされてしまうような子供はどう扱えばいいんですかね?こちらに反省促す前に社会常識を子に植え付けられてない親が悪い【完】でいいと思いますが。

2024-06-03

anond:20240603234212

感情的じゃなくて、邪魔なんだよ

頭悪くて理解できないかもしれないが、普通人間からするとビッチにつかまると、セックスするだけの遊びに付き合わされるの

そういうの求めてないんだよ

anond:20240603214943

はてなアスペとか自閉とかハッショが多い。つまり、大多数の人間普通にやってる当たり前のことを叩くのが邪魔な人が多い。

日常生活でここにいるようなヤバい連中と関わり合いになることはそうそうないので、あまり気にしなくていい。

Web広告本来どうあるべきか

画面にやたらと出てくるウザい広告にウンザしないやつは少ない。

ネットを見ていれば、どこに行っても追いかけてくるあのバナー広告、うっとうしい。

第一に、Web広告は「ユーザー価値提供するべき」だ。見たことある価値提供する広告なんて。

広告ってのは、基本的ユーザーにとっては邪魔者。だからこそ、少しでも役に立つ情報提供しなきゃならない、本当はね。でも現実は、欲しくもないものを無理やり売りつけるような広告ばかり。誰がそんなの見たいと思うのか。

次に、広告デザインと配置。

美しく、さりげなく邪魔にならないように配置することが大切なはずだ。

現実は、ページをスクロールするたびに目に飛び込んでくるド派手なバナー特に動くな!追いかけてくるな。

これは、嫌がらせしか言いようがない。少しはユーザー気持ちを考えたデザインしろよ。

広告がないと無料コンテンツ提供できないんだって話があるのは分かる。広告収入重要だ。

だが、そのためにユーザー体験犠牲にしていいわけじゃない。広告ユーザー邪魔をするんじゃなくて、自然に溶け込むように設計する。それができないなら、広告の在り方そのものを見直す必要がある。

そして、ターゲティング問題。適切なユーザーに適切な広告を見せるのが理想だが、現実は?

一度でも関連するキーワード検索したら、その後何度も同じ広告が出てくる。しかも、買った後も追いかけてくる。お前、俺がもう買ったの忘れたのか?何個買えば満足なんだ?こんな無駄な追跡広告、誰も望んでない。

パーソナライズされた広告効果が高い、そりゃそうだ。

でも過剰な追跡はプライバシー侵害だし、ユーザー不快にさせるだけだ。もっとユーザーの行動を尊重した、適度なパーソナライズが必要だろう。

結局のところ、Web広告は「ユーザーのために存在するべき」、これに尽きる。ユーザー体験を損なうことなく、価値提供し、自然に溶け込むような広告。それが本来の在り方だ。広告主もプラットフォームも、そのことを忘れかけてる。ユーザーの信頼を得るためには、まずユーザー視点に立つことが大切だってことを。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん