「育児雑誌」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 育児雑誌とは

2024-01-11

anond:20240111060553

すまん、妊娠中だが(不妊治療はおいておいて)情報格差そんなにあるか?

から言われたことないからピンとこなかった

最近育児雑誌男性向けの小冊子も付いてるし、そもそも女性向け雑誌自分事と思って読めばいいような

自身も「雑誌は間違ってることもあるし、女に過度な重荷を背負わせる・男性の貢献を低く見積もることがあるからすべてを真に受けずに、たたき台レベルで扱う」と夫に説明・依頼してる

あとうちの自治体沐浴云々は両親学級でやるから、男女格差はなかった

知らなそうなことがあったら都度説明してるけど、情報格差があるから〜って夫から言われたことまだないし、夫も自分で都度ググってるんだがそれじゃだめなのか

2023-05-29

anond:20230529151106

大学教員攻略それとなくわかるからアドバイスはあるけど,疑問として彼のポスト説明に謎が多い.

(補足)はてな記法コピペしても確認画面で出力を確認できなかったので見づらいと思うけどご容赦を.

というか (連続した空白の行2つ) をしても改行すら挿入されないしはてな記法は難しすぎる.みんなよく書けるね.

それとも何記事か書かないとはてな記法使えないとか縛りでもあるの?本文は↓から

> この春に博士号を取得し、出身大学任期付き(任期3年)の助教として就職

PhDとって任期付き助教ってことは理工系なんだろうけど,29歳でPhDは優秀と呼ぶには取得が遅い.

それなのに

大学から特別学生として奨学金をもらっているので、大学卒業後(つまり2023年から)5年は大学職員として働かないといけないらしいです。

大学側としては将来的にポストが空くことが確定しており、助教講師→准教と順当に彼を育てていきたいと思っているらしく、海外留学もその一環とのことです。

というのは非常に謎.それなら少なくとも任期5年つける.

そもそも常勤安定財源の任期付き助教は基本5年(全部じゃないけど傾向はJREC-INで調べらればわかる https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop)だし3年にする意味がわからない.

特任助教とかなら3年というのは納得の数字だけど,それは安定財源じゃない.

そもそも助教は「教員」であり「職員」ではない.「教員」と「職員」は業務上明確に違うのでここの間違えるのは違和感しかない.

通常,ポストが空くことが確定しているならテニュアで採る.テニュアじゃなくて任期付き3年ってことは少なくとも大学側に彼を順当に育てていきたいという思いと矛盾する.

邪推だけど,研究員なら「職員」なので,彼は助教ではなく特任研究員とかなのではないだろうか?任期3年の特任研究員なら29歳PhD取得後の最初キャリアならわりと合点がいく.

まったく将来性のないポジション大学側が彼を育てたい説明とまるで一致しないけど,アカデミアにいない人には,そういうのわからいかからフェイクがすぎるか増田は嘘を付かれていると思う.

邪推はともかく,助教で将来性が本当にあるポストにいると仮定すると一応留学周り,

教授に、論文を1つ書いたら、海外留学の話を持ち出されているそう。ほぼ強制で断ると、ポストに影響がでるから、彼も留学する気でいる。彼の大学教職員留学は、最低半年~最大2年(2年目は休職扱いらしい。)

留学先も提携大学になるだろうけど、いくつかあってどこの国になるかわからない。

など,海外大学で Visiting Researcher をやるのはよくあるはなし.昇進のために必要なところも多く,海外留学がその一環という説明は納得できる.

そして受け入れ先の都合もあるので,別にどこにいつからというのが事前に決まっていないのも少なくない.

兎に角.もし結婚したいなら

・初産は遅く見積もっても35歳以前でないとリスクが跳ね上がっていくのは医学系でよくいわれるので,そういう論文データを集めて結婚子供について説得する

 ・もちろん高齢出産不可能ではないので35歳以降でも諦めることはないけど,常識的な適齢期に入ってからは早ければ早いほどあらゆるリスクが低いのは否定できない事実

 ・なお,理工系的に査読のない書籍情報が古かったり嘘が平気かかれてあるのでデータ集めは論文ベースとすると反撃する隙を潰せる

  ・真っ当かつオープンアクセス論文最近は多い,medRxivはプレプリント情報の確度の判断能力を要するのでおすすめはしない

  ・余談だけど結婚育児雑誌や本は有名どころ含めて信頼性低い情報がかなり多いので真面目な理工・医学系のPhD持ちにこれらの情報提示するときは相当の注意が必要

   ・どうしても雑誌や本の情報使いたい場合信頼性確認する手段として素人でできる範囲としては,本や雑誌専門家意見していたらその専門家研究歴(科研費dbやresearchmap,非公式ものとしてはresearch-er.jpとか)と論文執筆状況(Google Scholar最近記事出てくるか)の確認となる

    業績なかったり本・雑誌ばかり出てくるならその情報居酒屋酔っ払いの与太話と科学信頼度は同じなので,扱わない方が無難

    ・余談の余談だけど,日常的にはそこまで科学信頼度高い情報じゃなくても普通に生活する上でなんとかなるので,そういう雑誌や本読んだり知識を使うのはほどほどにしていれば喧嘩にはならないはず

 ・専門外だから論文に目を通そうともせず話を聞こうともしないなら少なくとも大学教員としての資質はそう高くないので,大学で重宝されて順調に昇進できるタイプには思えないので,よほど好きとかでないなら違う人探したほうがいい

学内男性の育休取得率や育児支援制度は拡充しつつあるので,そういう制度を(表向きだけでも)利用できると大学は実績としてカウントできるので大学側はハッピーになると説得する

 ・ただし研究活動大学の用務ではないので休業できるわけではなく(科研費研究は育休できる),早い昇進で生活を安定させるためにも研究実績が必要で,夫氏が休んで育児に参加するより1本でも論文を書いて出してもらった方が冗談ぬきで1年後から数年後に収入が増えて生活が楽になる可能性はあるので覚悟必要

 ・そういう大学の用意した制度や中期的な視点をもてない人なら,順調に出世できる資質も疑わしいので,よほど好きとかでないなら違う人探したほうがいい

結婚はいったん棚上げて子育てに向けて貯金すると割り切って,入籍はする.紙出すだけなのでほぼ0円でできる(戸籍謄本取得とかで経費はちょっとかかるけど1000円以下切り捨て)

 ・なお結婚式のおすすめ10年後とかバウリニューアルでと言っておくのがおすすめ

  ・特に10年後なら本当に大学に重宝されているなら少なくとも准教授にはなってるだろうからお金に余裕もでてくるはずで,新婚夫婦のやる盛大な結婚式より数ランク上の結婚式も難なく盛大にすることは可能

   ・盛大にとまでいかなくても,キッズスペース設ける費用もそんな負担にならずできて,同級生とかも子供大きくなってきた頃なので参加しやすいし,たぶん同級生からはすごく評判な結婚式にできる

 ・金銭負担心配なら結婚式などなしで紙出して一緒に住むのが名実ともに一番金銭負担が少なくなる.この金銭合理性同意できないなら結婚的ない不安別にあることなので話し合うか,よほど好きとかでないなら違う人探したほうがいい

・「寄り添えるのは俺以上に居ないと自負する」としながらも「遠距離恋愛したことがないから考え方が変わって、増田のことが好きでいられるか不安」の感性が謎

 ・大学に重宝されるほど優秀な理工系教員基本的思考ではプライベートでもそのような結論安易に出さないし,未知なることへの探求に対して不安は覚えずむしろ挑戦的な傾向を示すorなんとかなるとする傾向が強い

  ・ただし,私調べ,理工系の業績がぱっとしない教員・間違いなく優秀な教員での比較,それぞれn=20±5,なおサンプルは国立の方が少し多めだが十分な私立教員含む

 ・優秀でもただ単に相手はそこまで本気でない可能性が十分に否定できないので,よく話し合うか,よほど好きとかでないなら違う人探したほうがいい

(追記)

邪推がすぎましたね.助教で間違いないのですね,失礼しました.また6年生学部とのことで,こちらも失礼しました.

ただ逆に本当に助教であるなら,より採用側の認識とご本人の認識齟齬があるのではと思われる状況ですね.

分野によりますがAMEDの若手育成枠の採択目指せそうな実績でもあるのでしょうか.とてもとても不思議です.

(追記終わり)

2023-03-23

anond:20230323091746

えっ、育児雑誌ひよこクラブにも2~3時間おきに授乳、その合間におむつ替えって書いてありますよ。

時間続けて寝れることはないです。

2023-01-13

anond:20230113165723

育児雑誌珍名を「キラキラネーム」と悪意なく、むしろ良い意味で受入れ易いような意味で呼ぶようになる

2chラー特有物事小馬鹿にして面白がる琴線に触れ「キラキラwwwwww」と受け入れられる

こんな感じか

2021-06-21

Twitterママあか

以前、自殺未遂した母親Twitterで「Twitterでは明るいお母さんばかりで自分のような暗い性格母親はいはいけないんだと思って自殺未遂した」とつぶやいていた

私はTwitterフォローしてる母親たちの中には旦那義母モラハラ貧困で苦しむシングルマザーなどがいたため

「なにいってるんだこいつ…Twitterママ垢に罪悪感でも持たせたいのか?明るい母親?はぁ?メンタルヤバヤバな母親Twitterにたくさんいるっつうの!っていうか、これただの言い訳Twitterに明るい性格母親がいようがいまいが自殺してたよね!?」と心の中で突っ込んだ

自殺未遂した母親はその後育児雑誌写真投稿して、雑誌に載り、さらにその雑誌記事Twitter投稿した。

本名はわからないけども母親子供の顔がネットで全世界に公開された

私は「育児雑誌に載る親子って一見華やかそうに、見えるけどもその中には親が自殺未遂するような泥々の家庭もあるんだな。ってか自殺未遂するメンタルだったのに育児雑誌に載りたいって思うメンタルがすごいな」と思っていた

その後、母親は知人の男性が気になりはじめ、知人男性を「推し」と呼び、その推しのことがどんなに好きかTwitterで語りまくる

その後、母親の夫が別の女性浮気したことツイート

私はすきな男性ができても何もしてないけど夫は、わたし以外の女性浮気したとツイート

夫の友人が自殺未遂母親Twitterアカウントのツイートの内容を夫に暴露

母親は、「私のツイートの内容を夫にいうのはやめてください。謝りますから」とツイート

私は「なんでこの母親Twitterアカウント削除しないのか?家庭が破滅しかけてるのにそんなにSNSやりたいのか?」と心の中で突っ込みまくる

しばらく経って、母親Twitterアカウントを削除

色んな意味で頭が悪すぎる母親だと思ったが、なんの罪もない子供健全に育つことを祈る。

2021-05-31

生理を知らない男の話を見聞するたびに、彼の母親自分生理について息子にどんな風に説明してきたのか/してこなかったのかって思う。

みんな母親と一緒にお風呂に入ってこなかった人たちばっかりなの??

私は生理中でも息子と一緒にお風呂に入ったし、流れ出る血を見せたし、女の人は大変なんだからいたわりなさいよって言ってきた。

育児雑誌とかで、自分生理中に子供を入浴させるときは服を着たままでお世話をするので大変でした~~とかいエピソードを見かけたことがあるけど、なぜ一緒に入らないの??????ってめちゃくちゃ思ったけどそういうことなんだよねたぶん。

2020-04-16

anond:20200416000601

パワハラだって自殺だって不倫だってアナルセックスだって淫行だって痴漢だって別世界じゃないような世の中でずーっとしぶとく生きてきたくせに、例えば体育や部活で生徒が脱臼程度の軽い怪我する事案起こったときなんかに父母会とかで「子供たちが安心して通うことができません!!」とか「このままでは学校を信じることができません!!」とか、さもか弱い被害者風に妙にカママト感ある言葉を紡ぎ出す傾向がある子持ちの習性に強い違和感覚える。

育児雑誌とか育児自分語りマンガなんかでもそうだけど「かけがえのない〜」みたいな歌集歌詞みたいな言葉使ったりなんかお花畑っぽくなるのほんと不思議

2018-11-20

anond:20181120015538

我が家は個室だったんだ

嫁が1人目のときから個室が良いと言ってたので何も疑わず個室を取ってた

なので俺も休暇中は結構入り浸っていたな

当時はチャイルドシートが出始めた頃でな、確か3人目のとき義務化されたはず

育児雑誌で紹介されていて大きなカー用品店には置いてあったからよく見に行っていたな

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん