「プラージュ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プラージュとは

2023-03-05

1000円床屋と3000円以上の理容室の間がプラージュしか無い問題

どうすりゃいいんだこれ

2000円くらいで散髪ひげそりシャンプーまでやってくれるのプラージュしかないんだよ

プラージュが無くなったら神を斬る場所が無くなる

2021-09-25

anond:20210924205804

1000カットの店は瞬く間に競合が増えて行ったのにプラージュは競合を全然見ないな

それこそ田舎の理容店はみんなあんな感じだけど、都会にはプラージュ以外無いんだよなあ

なんでだろう

2019-06-17

anond:20190615092748

プラージュで下手くそぼんくらパトロンにされちまったとき不快感は計り知れないよな。

どんどん無残な有様になる髪の毛の悲壮感と、この客にはこいつでいいと思ってわざとやってる?舐めてんのか?って気持ちがないまぜになってく、

増田はそれに加えて舐め腐った馴れ馴れしくちぐはぐな態度で接客されているわけだから怒るのはもっともだと思うぜ

anond:20190615092748

京都プラージュって出力センターがあってよくチラシやポスター印刷してもらってたわ

知らん間に名前変わっててプラージュといえば散髪屋になってたな

2019-06-15

よくある「顔を覚えられたら行きたくなくなる」とは違うけど

ちょっと前に「喫茶店マスターにいつもありがとうございますと言われたら、もうその店に行きたくない」って話あったけど、アレに近いのを美容室でやられた。

私は美容室で話しかけられるの嫌いだから指名できなくて人の入れ替わりの激しそうなプラージュで2ヶ月に一度切ってもらってるんだけど、2回連続で同じ人が担当になった。

覚えてたのはシャンプーがヘタだったのと、前に切ってもらった時に「わかりますぅ」「ブローきになりませんかぁ」とか、今時いねえよってくらいぶりっこ口調だったから。

で、「前に切ったのいつですかぁ」ときかれて「2ヶ月前」と答えたら、「わかりますぅ」だってさ。

単なる相槌なのかはわからないけど、なにが「わかりますぅ」なのか、こっちはわからないですぅ。

会計して帰り際に、「次は2ヶ月後にお待ちしてますぅ」だってさ。明日行ってやろうか、そして「二ヶ月後じゃなくてごめんなさい(^^)」言ってやろうかと思った。

プラージュで「あなたのこと覚えてますよ」みたいなムーブいらんでしょ。安くて顔覚えられなくて一度きりみたいなのが楽で行ってるんだから

2016-10-24

彼女できてしまった

もう一生彼女できないんじゃね?と32のときに気付いちゃって、

それ以来なんかミソジニーこじらせてTwitterアンチフェミの人とかフォローしてキャッキャッ\(^o^)/したり、

ちょっと前まで増田でも色々と女性嫌悪丸出しのエントリ投稿しまくってたんだけど

先日親類のオバサンが職場で30くらいの未婚女性いるから一度会ってみないって言われて、

バサンの顔を立てるつもりで会ってみたら、相手女性が俺と同じ楽器趣味があることが判明して

色々あって付き合うことになった。もち結婚前提で。

30といっても見た目は結構若いし、俺好みの薄い顔立ち(黒木華似)だし、

ホントホントホント彼女になってくれて嬉しい。絶対大切にする。マジでガチで。

つか、俺自体は何も変わってないのに、彼女できちゃったじゃん。

高脳恋愛マスターはてな民の皆様、色んな罵詈雑言もといアドバイスを頂きましたが、見事に役に立ちませんでした。

俺は今の彼女ができるまで何の努力もしてません。

相変わらず髪はプラージュで刈ってます\(^o^)/全身ユニクロ\(^o^)/

俺って一言でいえば低身長松尾諭っすよ\(^o^)/ボトルドン

ま、フラれない方に頑張りますよ、ええ。フラれたらガチ病みそうなので。

しろ努力するのはこれから。付き合ってからの方が大変なんじゃねぇのって思います。。

2016-02-13

プラージュ行ったらかなりの確立で外れの奴にカットされるんだけど

つのまにか結構腕の良い人はあんまり回ってこなくなってる

なんじゃこりゃ

2015-06-25

床屋と俺

俺は床屋というものが苦手だ。

高校1年の晩春、初めて美容院なるものの予約をとった時に、

カットだけでよろしいですか?」

などと聞かれ動揺してしまったのを覚えている。

というか他にどんなコースがあるのか未だに知らない。

続けて

「ご指名はございますか?」

なんて聞かれてますます美容院が分からなくなった。

ホストクラブ勘違いして思わず

「星空ヒカル君をお願いします。」

なんて答えてしまったほどだ。嘘だ。

そんなシステムに馴染みの無い俺にはそれほど未知の世界だった。

散髪中の美容師さんとの会話もどうにも好きになれない。

全然知らない人とお喋りをするのは平気だが、床屋での会話はどうもやりづらい。

「そんな事より散髪に集中してくれよ。」

と思うのもあるし、美容師さんの視線も気になって気持ち悪い。

会話中でも美容師さんの視線は髪へ向いている。

わざわざ視線を合わさないで良い会話もあるのだが、それは気心の知れた仲の良い相手限定であって、

数回しか会ったことの無い君(美容師)との会話はそういうもんじゃないだろう!と思ってしまう。

散髪しながらこちらの話に調子を合わせる美容師のそれは、

散髪の間中どこか機械的な冷たさを俺に与え続ける。

親しげに話しかけるフリをしているがお前、別に俺に興味なんて無いだろう^^?

なんて言ってやったらどうなるだろうとか考えてしまう。イヤな性格である

このように美容院システムに拘束感を覚えてしまうのも、俺の美容院嫌いの一因だと思うのだが、

思えば俺は昔から散髪そのものが嫌いだというのもある。

散髪そのものにイヤな思い出が多すぎるのだ。

上記の通り美容院に行き始めたのは高校1年からなのだが、それまではどこで切っていたかというと、

確か散髪が一回千円の床屋である

から10秒ほど歩いたところにある『プラージュ』。

俺はそこで髪を切っていた。

どこかケバケバしい看板と畳一枚分くらいしか無い入り口

店内は奥に広くイスは15脚ほど並んでいるが、元プラージュ常連の俺のメモリーによれば、

満席どころか5つ埋まっているところも見たことがない。

そんな床屋がなぜ10年以上も営業を続けていられるのかは謎であるが、俺はそこで切っていたのである

中3まで。

中学2年の時であったか

所属していたバスケ部練習試合が午後からあったのだが、

まりにも伸びすぎた髪で試合に出るのは憚られた為、

「パパっと切ってもらうか。」

といった軽い気持ちで午前のうちにプラージュに赴いた俺。

安さも魅力であるがなんといっても15分足らずで終わる手軽さが良い。

店に入るとやはり客は俺一人。

普段無愛想な中年の店員が何故かあの日は元気に「らっしゃい!」と言っていた。

良い事でもあったのだろうか。

俺には関係ない話だ。

やはり元気よく「どうしますか!」と聞いてくる店員。

要望を伝えたところで、今までその通りにしてくれた事など無い事を俺は知っている。

「前髪はギザギザで…」

と伝えても終わってみれば必ず前髪は綺麗に揃っていたし、

「全体を2センチくらいずつ切ってください。」

と伝えた時にはほとんど河童のようになっていた。

産毛を剃るために出したのだと思っていたバリカンで急に後頭部を刈りだした時にはさすがに

「ちょっ…!」

とは言いかけたものの時すでに遅し。順調に刈り上げは進んでおり、いよいよ河童っぽくなっている鏡の中のアイツ、もとい俺。俺がアイツで、アイツが俺で。

線の細さも相まってさぞ河童に見えた事であろう。

河童という結果は「全体を2センチくらいずつ切ってください。」という要望によるものだ。

どういうフィルターを経て「全体を2cm」→「河童」になるのか。

千人で伝言ゲームをしても、もう少し寄せられるはずだ。

そんな店員に要望を伝えたところで何も叶わないのは分かっているので、

「この後用事あるんで、どの場所も3センチ以上は切らないでください。」

と短く伝えた後は、15分間ヤツの手元を見張る作業に費やすことにした。

15分間後には見張りの成果か、まぁ見れない事は無い髪型が鏡の向こうにあった。

じゃあ髪の毛流しますね~って事でやたら熱いシャワーを頭に浴びせられる。

ドライヤーで乾かしている間に、見張りの反動か、少し眠くなり、うつらうつらしてくる。

不安もあったが、既に髪の毛は切り終えたわけだし大丈夫だろうと、眠ってしまった。

目が覚め、正面の鏡を見やると、ポマードガチガチに固められた七三分け少年が座っていた。

これは…?誰…?…俺?

動揺している俺に店員は上機嫌に言う。

『このあと用事あるんやろ?男の子やったらオシャレしていかなアカン!』

バスケ試合に?この髪形で?

会計時に不要ビニール袋を貰う。なぜ俺は千円も払って七三分けに…。寝ていた俺には分からない。

店を出た瞬間にビニール袋を頭に被り、半泣きになりながら自転車立ちこぎで家までかっ飛ばす。

「おちない……おちない……。

この髪についたポマードがいくら洗ってもおちないよ……。」

俺の散髪嫌い。

かような次第である

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん