はてなキーワード: イーストとは
この隔たりはにゃんだろうと思った。見てる資料が違うのかな?
GDP外需は一割とかあるけど、国外への依存っていうのは資材の調達を含めての話しね。
これが一割以下の銘柄はゼネコン、IT系ぐらいしかおもいうかばんぜょ。
そのスタンスだと株とか先物とか為替なんかの相場をどう読むんだろう?
というか、どう考えていいのかわからなくなる。特にコモディとか。
日本の人口構造に変化があっても需給構造にはたいした変化がないから関係ないってことなのかな?
対外債権も世界最大で食料だけなら債権の利息で確保可能なので補助金つぎ込んででも国内農業なんか維持する必要ない。
初めてきいたです。そんなに外債保有高日本はあるのかい?
対外債務…??あれかな、ODAのことかな?
財務省のデータなんてでっちあげだとか言われちゃうかもだけど、それ以外日本の国有資産を管理してるところおもいうかばんので、ちと探してみた。
http://www.mof.go.jp/houkoku/17_g.htm
対外資産残高:506兆1,910億円(前年末比72兆3,270億円、16.7%増加)
対外負債残高:325兆4,920億円(前年末比77兆4,260億円、31.2%増加)
こういうのをみると「対外債務ない」という言葉に違和感あるよね。
というか対外債務がないって誰がいいだしたんだろ。
国際収支の推移 (暦年)
まかっちん。
平成18年11月中 国際収支状況(速報)の概要
対内株式投資が黒字を支えてます。うほ。
ちょっと外債の国別の内訳はちょっと見つけられなかったけど、米国債がほとんど?
しかも日本は対米ドルに対しては円安に介入しすぎと圧力が強まってるからそのうちレンジかわりそうだよね。市場に任せて100円切るまで円高が進むと、もっと悪化するよね。債務も圧縮されるから影響ないという考えなのかな。
いずれにしろこのままなら時間の問題(5,10年以内)な気がする。
人口の5%の600万人も出稼ぎで入ってくれば労働人口の減少は補えるざます。
個人的には日本の場合2、3%も受け入れれば十分だと思うけどね。
ただ、日本に300万人の外国人は相当インパクトだと思うんだ。
これからは補修でいきましょう!っていう姿勢は個人的には歓迎なんだけど、それじゃ困るってひといっぱいいそうだから抵抗あるだろうなって思ってる。
コストを増やすことがムリということは現代においちゃ停滞だからね。
あぁ、なんとなくわかった。将来への認識は変わらないのかもしれないけどそれを是とするか否とするかが違うだけかな。自分は日本が「そうなりだした」ときにいささかの混乱がおきると思ってるんだ。たぶんそこが違うのか。
あぁ、やっぱあんまわからない。