カテゴリー 「増田のフィクション」 RSS

2007-09-12

[]増田さん

 わたしは自分の名前が嫌いだった。多分、生まれたときからずっと。普通の人がどう思っているのかなんて知らないけれど、苗字も名前も、わたしにとっては、ひどく馴染まない、まるで他人の名前のようだった。母や姉にそう呼ばれても、条件反射で返事をしてしまうだけで、なんだか、わたしのことを呼んでくれたんだな、とは実感できない。幼いときからずっとそうだった。わたしにとってそれは、誰か別の人の名前なのだ。

 わたしが生まれたとき、名前を付けてくれたのは、祖母だという。それはそれは、非常に古臭くて奥ゆかしい名前だ。それはもう、わたしの名前の第一印象で、「あ、このひとはお年を召されている方だな」と勘違いしてしまえるくらいに。

 そんな古臭くて、はっきり言えばダサい名前なものだから、わたしはそれがすごく嫌いだった。周囲の女の子達は、みんな可愛らしい名前を持っていて、その名前がとてもよく似合っている。少なくとも、そういう子が多い。

 苗字も気に入っていなくて、これは明かしてしまうと、『増田』である。なんだかひどくおじさんっぽい苗字じゃないだろうか。特に『田』というのがいただけない。とてもじゃないが、麗らかな乙女マッチする苗字とは、ぜんぜん思えなかった。全国の増田さんには申し訳ないけれど、これはおじさんのための苗字としか思えない。中学生の頃は、小鳥遊、とか、西園寺、とか、そういう苗字に憧れたものだ。

 とにかく、名前も苗字も嫌い。ずっと嫌いだった。

 だからずっと、誰かに名前を呼ばれても、なんだか自分を呼ばれたという気がしなかった。そういう人生だった。

 家族に、友人に名前を呼ばれても、それがなんだか違うように思えて仕方ない。けれど、だからといって、じゃぁ、本当のわたしの名前ってなんだろう、とずっと思っていた。

 大学生になって、初めて彼氏ができた。高校生の頃から密かにアタックを続けていた結果だった。初めは、彼はわたしのことを増田さんと呼んでいた。けれど、やっぱり嬉しくなかった。いや、もちろん彼に名前を呼ばれるのは嬉しいんだけれど、なんとなく、ぴたっと噛み合う感じじゃないのだ。増田さん、なんていわれると、もうそれだけで頭の中がおじさん臭くなって仕方なくなる。このイメージは、けれど、他の人にはわかってもらえないかもしれない。もうわたしの中では、「増田さん=おじさん」なのだ。キスの直前に名前を呼ばれてそんなイメージが湧き出したら、もう大変だ。せっかくのムード台無しになって、それどころじゃなくなる。お前はおじさんとキスする気か、と突っ込みたくなる。

 そんなわたしの乙女心に気付いてか、彼はいずれ、わたしのことを下の名前で呼んでくれるようになった。ただ、その名前も好きじゃなかったから、やっぱりしっくりこない。それで、実はわたしは自分の名前が嫌いなんだ、と彼に言ったら、彼は変なものでも見るようにわたしを眺めたあと、デートの間中、ずっと思索に耽っていた。そうして、その日の別れ際に、彼はわたしに新しい名前を付けてくれた。

 今まで、あだなとか、ニックネームとは迂遠なわたしだった。親しい子が呼んでくれるそれらしい名前でも、「さっちゃん」という、本名に基づいた名前で、なんとなく違和感があった。

 笑わないで欲しい。彼はわたしのことを、「さらら」と名付けた。もちろん、本名に引っ掛けてる部分もあるのだろうけれど、「髪がさらさらしてるから」という、単純な理由だった。それで、わたしは彼に、「さらら」と呼ばれるようになった。

「さららは、今日は午後空いてるの?」とか、「さららは何飲みたい?」とか、もう、そんなふうに呼ばれる毎日で、正直、人前だと、ものすごく恥ずかしかった。多分周囲の人からは、馬鹿なカップルがいるなぁ、と白い眼で見られてたんだと思う。

 ただ、恥ずかしかったけれど、

 とても嬉しかった。

 わたしは初めて、わたしを呼ばれているような気がして、なんだか初めて、本当のわたしを見付けたような気がした。

 わたしは、さらら。

 恥ずかしい名前だけれど、そう呼ばれると、ちょっと頬が赤くなるのを自覚しながら、ああ、今、自分が呼ばれてる、自分が求められている、そう感じて振り向くことができる。

 たった一人のひとだけが呼んでくれる、わたしの本当の名前。わたしを示す、本当の記号。ほんものの名前。

 さららと呼ばれて、さららでいる間は、とても充実した日々を送れて、胸の奥が暖かくて、幸せだった。

 けれど今年の夏のはじまり。

 わたしは彼と別れた。

 彼氏に好きな人ができて、わたしは一方的に振られてしまった。

 わたしは、『さらら』ではなくなった。

 もう、わたしを本当の名前で呼んでくれる人はいない。

 もう、わたしを、特別な名前で呼んでくれる人は、いなくなってしまった。

 たくさん泣いた。体重がどっと減るくらいに。

 講義も、バイトもサボって、暗い部屋で耳を塞いで、一人ずっと肩を震わせている。

 さらら。

 そんなふうに呼んでくれて、そっと、この震える肩を抱いてくれるのを、待つみたいにして。

 一人、ひっそりと。

 また、わたしは、わたしではない誰かになってしまった。

 さっきから、ずっと携帯電話が鳴っていて、もしかしたら、彼からかもしれない、と淡い期待を抱いて、ディスプレイを眺めると、でも、それは彼からではなくて、友人からの着信だった。そっとしておいて欲しい。そう伝えたのに、何度も何度も、友人は電話をかけてくる。わたしはとうとう、苛々としてしまって、ストレスを発散させるようにして、手にした携帯電話を床に投げ捨てた。はっきり言って、ヒステリーだった。電池パックが飛んだかな、とか、思ったけれど、携帯電話は意外と丈夫で、なんともなかった。それどころか、投げようとして掴んだときに通話ボタン押してしまっていたみたいだった。そして通話は、何かの拍子にハンズフリーモードになっていた。

さっちゃん

 携帯電話から、わたしを呼ぶ声がする。

さっちゃん、どうしたの。さっちゃん

 それはわたしの友人の声だった。ずっとずっと電話を掛け続けていた友人の声だ。なんだか今にも泣きそうで、壊れてしまいそうな、頼りない声だった。

 その声が、さっちゃん、と呼んでいる。わたしの嫌いな名前を。他人のものとしか思えない名前を、ずっと呼び続けてる。

さっちゃん? ねぇ、返事しなってば。ちょっと、さっちゃん!」

 昔から、自分の名前が嫌いだった。

 誰かに自分の名前を呼ばれても、なんだか、本当にわたしを求められている、という気がしなかった。だから、わたしのための、わたしにだけしかない名前を呼ばれたとき、わたしは嬉しかった。

 はじめて、誰かが、わたしを求めてくれてるんだって、そう感じた。

 どうしてだろう。

 今、わたしは、この嫌いな名前で、心の底から誰かに呼び求められているような気がした。

 携帯電話を拾い、手にして、耳に押し当てる。

 電話の向こうから、息を飲むような気配がする。そうして、溜息と、もう一度、わたしを呼んでくれる声。

 どうしたの、ずっと連絡もしないで。心配してるんだよ。大学はどうするの。来週、レポートの提出だよ。ノート、取ってあげたから、さっちゃんも、ちゃんとレポート出すんだよ。

 わたしはぐずぐず鼻を鳴らして、曖昧に頷く。

 大学生の夏、わたしは一度だけ、さらら、になって。

 そうしてまた、増田さん、に戻った。

 たぶん、きっと、名前なんか本当は関係なくて。

 いま、ここにいるわたしと、笑い合ったり、慰めあったり、そうしてくれる人達が呼ぶ名前が、

 今の本当のわたしの名前なんだろうから。

 *

 この日記増田フィクションです。

 前回、ブクマしてくれる人がいたので調子に乗ってまたやった。後悔はしていない。

 タイトルは「名前」にしようとしたが、ここはあえて。

 長文ウザかったらすまんす。

2007-09-11

[]自転車

 正直なところ、先行きがとても不安だった。それは何も将来の進路や恋愛の行く末とか、そういうものに限らずに、今この時、自分が過ごしている時間のことだ。例えば、大学へ向かう満員電車の中、ぎゅうぎゅう詰めになって三十分以上の時間を無駄に費やしているときなんか、とくに考えてしまう。わたしは今、はたしていったい何をしているんだろうかって。こうして苦労して、汗だくになって大学へ行って、そこで講義を受けて、資格を手に入れるために勉強して。それでも結局はその資格がなんの役に立つのかもわからない。両親は、せっかく大学に行っているんだから、と言う。友人達は、取りあえず資格は取っておかなきゃ、と言う。なんだろう、資格資格って、取りあえずの気持ちで手に入れるべきものなんだろうか。そんな軽い気持ちで背負える程度のものなんだろうか。

 よく漫画ドラマで、夢に向かって一所懸命になって頑張る主人公が描かれていたりする。バスケサッカーとか、スポーツ選手にとどまらず、役者とか、歌手とか、そういうのを目指す登場人物達を見ると、なんとも居た堪れない気持になる。物語の中の彼らは、毎日それに向かって、汗を流して、泣いたりして、笑ったりして、一歩ずつ、前へ進んで日々を過ごしている。満員電車の中で痴漢に気を付けながら、すし詰め状態で汗だくのわたしとは大違い。

 別に将来のことに悩んでいるわけじゃなくて、別にわたしにだって夢とか目標くらいはある。ぜんぜん大したものじゃないんだけれど。けれど、でも、それだけに、ああ、わたしは毎日、いったい何やってるんだろうなぁ、という気持ちに、それこそ押しつぶされてしまいそうになる。先行き不安というか、お先真っ暗なんだ。今、必死になってノートメモを取っているこの講義の内容が、いったいわたしの人生でなんの役に立つというのだろう。きっとこれは、なんの役にも立たなくて、今この時間は、無駄にわたしの中で消費されていくだけなのだ。

 それなのに、わたしはノートに向かってくだらない内容を書き続けるしかない。もう、どうしようもなく、そういう生活なのだ。精一杯の抵抗といえば、講義の間によだれを垂らして寝てやることくらい。

 わたしの周囲には、大失恋した友人とか、片親を亡くした友人とか、それはもうドラマティックな人生を歩んで、苦しんでいる子たちがいる。

 それに比べると、わたしのこの悩みなんか、ものすごく些細なものなんだろう。けれど、ささやかすぎて、小さなものだからこそ、誰にも伝えられずに、心の片隅でじっくりと広がるように、それはちくちくと痛みを発しているものなのかもしれない。

 わたしはたぶん、毎日焦っているのだろう。講義の帰り、久し振りに友達とカラオケで騒いでから帰路に着いたら、とたんに虚しさと後悔が湧いて出てきた。いったいわたしは何をやっているんだ。馬鹿みたいに歌ってはしゃいで、何時間も無駄にして。そんな暇があるなら、今この日常から抜け出すための努力をするべきなんじゃないか。

 けど、だって、どうしたらいいだろう。大学を辞めて、料理学校に行くべきだろうか。どうやって両親を説得する? 学校に行くための費用は?

 考えると、無性に腹立たしい。自分が馬鹿にしか思えない。こんなふうに遊ぶ暇があるなら、前に進む為の方法を考えればいいのに。また無駄な時間を使ってる。人生だって、限られてるのに。

 駅からとぼとぼ駐輪場まで歩いたところで、もう我慢の限界だった。なんというか、このくだらない焦燥感を誰かに聞いてほしくって仕方がない。そんなわたしの心境を遠くのどこかで察してくれたわけでもないだろうけれど、タイミングよろしく携帯電話が鳴った。サークルの先輩からだった。面倒見の良い彼女なので、わたしは挨拶もそこそこに、ここ最近の焦りを、長々と彼女に伝えた。もはや愚痴のようなもので、別に話を聞いてくれればそれでよかった。

「甥がね、去年産まれたと話したでしょう」

 話を聞き終えると、彼女は突然そんなことを言った。自転車押しながら、わたしは曖昧に頷くしかない。

「最初はたまに泣いて、ただ寝てるだけなのに、いつの間にか、笑ったり泣いたりを繰り返すの」

「はぁ」

「そうしている内に、あっという間に寝返りを打つようになって。それに驚いているのもつかの間、はいはいができるようになる」

 それはそれは可愛らしい甥っ子さんですね、と嫌味をこめて言いたくなってしまった。と、先輩はわたしの機嫌を察したように、

「要するに、人間ってね、嫌でも成長しちゃうってこと。どんなにだらだら過ごして、それを後悔して生き続けても、生きている限りは、なんだかんだで前に進んじゃう。勝手にね」

「そんなものですか」

「そうよ。別に悩もうが後悔しようが、あなたの自由だけれど、 成長しない人間なんていないんだから。前向きに考えたら、悩むことも、後悔することも、成長の過程でしょう」

「うわぁ、ポジティブですねぇ」

人生なんてね、自転車坂道を下るようなものなんだから」

「は?」

 話題に出てきた自転車押しながら、電話越しに首をかしげた。

「もうね、あとは下るだけ。そりゃ、寄り道したり、多少、スピードを落とすときとか、速めるときとか、それくらいの微調整はできるんだけど、結局は、死んじゃうまで下り続けるしかないの。人間って、進み続ける生き物なんだな。歳をとるってそういうことでしょう」

「けど、なんにもしないまま、ずぅーっと坂を下って、途中で車にぶつかって、死んじゃって終わり、とか、なりません? わたし、そのタイプだなぁ」

気合で避けなさいよ」先輩は笑って言った。「ただまっすぐ坂を下るだけでも、周囲の景色は見えるでしょ」

それから話題はいつの間にか変わって、サークルの話に移っていた。先輩は話上手だから、人を笑わせるのがうまい。気付けば、電話に出たときには溜息をこぼして俯いていたわたしは、夜の道でくすくすと笑っていた。

 電話を終えて、自転車に乗り、少し涼しくなった夏の風を浴びながら、道を走る。

 角を曲がれば、そろそろ下り坂だ。

 あまり人気のない通りは、ひどく暗くて、ひっそりとしている。周囲には何も見えない。

 坂に入ると、すーっと自転車勝手に走り出す。

 途中、おまわりさんが立っていて、「ライトを点けてくださーい」と、間延びした声で言われた。応じて、わたしも、はーい、と応える。

 足を蹴り上げてライトを点けると、少しだけ自転車ギアが重くなった。

 わたしの向かう道、なだらかな下り坂の先を、柔らかい光が薄らと照らし出していた。

 *

 この日記増田フィクションです。

 暇だったのでついやってしまった。後悔はしていない。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん