2024-06-25

ランサムウェアに「身代金」って表現おかしくね?

データ複合化するための鍵は貰えるにしろ暗号化前のデータコピー取られているんだろ。「データが返ってくる」訳じゃない。

手元にあるデータが再度使えるようになるだけじゃん。情報流出はしちゃってるじゃん。

ニュアンス的には半殺しで許してもらったとかその辺じゃない?

  • 情報とらないタイプのランサムウェアもあるやろ

    • 暗号化が可能な時点で複製可能だし情報取っておけばおかわりしやすくもなる。 況してやインターネッツに繋がってた環境で情報取らないのはアフォ。

  • なんで「身代金」に「データが流出しない」という意味を付与しているのかわからない

  • 誘拐した子供を身代金と交換して返したとしても誘拐してる間に撮った写真や動画や音声や入手した住所通学路生活パターンを流さない訳では無いからな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん