2024-05-26

anond:20240526150727

同じことだぞ。

別に収入高い奴は趣味が高尚とか人格高潔とかそんなことはない。それは庶民の願望にすぎない。

  • というか、ここに年収3000万だとかの嘘としか思えない見栄張る奴が多いせいでは。

    • 3000万くらいなら周りにいなくもない(珍しくはあるけど)から別に嘘とは思わないな。俺自身は1200万くらいだけど、これくらいでも嘘認定されるよね。それを嘘としか思えないのがある...

      • 年収3000万の人間がこんな場所で時間を浪費してるとはあまり思えないし

        • 年収3000万の人間がこんな場所で時間を浪費してるとはあまり思えないし 労働時間や強度に比例して収入が増えてるはずと考えるのが庶民的というかそういう階層に縁がないということ...

          • 可処分時間多いとしてもこんなスラム街みたいな場所にわざわざ来るか?っていう疑問。

            • 同じことだぞ。 別に収入高い奴は趣味が高尚とか人格が高潔とかそんなことはない。それは庶民の願望にすぎない。

            • 安全なスラム街とか格好の娯楽やんけ

            • ここにくるかどうかは収入や時間の問題じゃなくて幸福度の問題 金持ちでもなんでも満たされない毎日を送っていたらこういうところにやってくる

          • 死ぬほど儲かってる業界にたまたまいる人 ここ10年のIT業界がそれだったから 今30歳前後のITエンジニアで実力に見合わない生活水準を覚えてしまった子たち 人生後半でバブル崩壊を...

            • 50のジジイエンジニアからみるとここ10年なんて低空飛行やで

              • ごめんjava屋のおぢは関係ない

                • 確かにJavaはメインに据えてるけど書いてなきゃすぐ忘れるし Pythonメインの時もあったしマシン語でもなんでも出来るで 言語なんてスキルのうちに入れてたらすぐ行き詰まるよ

                  • 50なら30年選手としてjava屋だろうって誰でもわかる当て推量で煽っただけだよ

                    • いやそういうあっさい煽りなのはわかってるので大丈夫

                    • そんなのを「誰でもわかる」とかいってたら、日本のせっまいネットの世界で聞いたことで知ったかぶりしてるんだなって一発でバレるで

                  • 何でもできるけど何にもできない この感覚わかるだろ

                    • だからそういう枝葉のところで勝負してたら駄目だしビッグテックにはうからんで GAFAの面接とか言語もフレームワークも指定してこないし向こうも知らんって感じだよ

              • 業界って意味で言えば黎明期のゲーム業界の方が遥かにヤバかっただろうなあ。 2,3人でサクッとゲーム作って数億売り上げたり普通にしてた時代。

                • そこまで行かなくても2000年あたりとか普通にドットコムバブルでイケイケだったしね

      • 3000万円もあるなら俺にテングのビーフジャーキーくらいおごってくれや!

      • 3000万で頭に血がのぼってお前は1200ってのさえ読めないのが2匹も速攻釣れてて笑えない

      • 女子大生でM2の設定だったのでは?

    • ぼくは年収360万円です プログラムはHTMLとCSSしかできません 仕事は営業職です 入社6年目です

    • 日本のITが駄目という文脈で 「純粋なソフトは苦手だけど ハード絡みの(ソフトも含めた)システムは強い」 というのに見栄とか関係一切ないないので勝手に海外に自動発狂してるだけ...

    • ラッキーパンチで金を得た個人投資家は割と低学歴多いイメージ

      • リスク度外視で振り切った行動を取れる層のなかで、俺たちは生存者を観測しているから、そりゃそうなる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん