2024-05-26

anond:20240526152923

からそういう枝葉のところで勝負してたら駄目だしビッグテックにはうからんで

GAFA面接とか言語フレームワーク指定してこないし向こうも知らんって感じだよ

  • 死ぬほど儲かってる業界にたまたまいる人 ここ10年のIT業界がそれだったから 今30歳前後のITエンジニアで実力に見合わない生活水準を覚えてしまった子たち 人生後半でバブル崩壊を...

    • 50のジジイエンジニアからみるとここ10年なんて低空飛行やで

      • ごめんjava屋のおぢは関係ない

        • 確かにJavaはメインに据えてるけど書いてなきゃすぐ忘れるし Pythonメインの時もあったしマシン語でもなんでも出来るで 言語なんてスキルのうちに入れてたらすぐ行き詰まるよ

          • 何でもできるけど何にもできない この感覚わかるだろ

            • だからそういう枝葉のところで勝負してたら駄目だしビッグテックにはうからんで GAFAの面接とか言語もフレームワークも指定してこないし向こうも知らんって感じだよ

              • そういう人か 思ってたのと別の人種だった

                • 思ってた人種がわからんけど データベースの設計とかアルゴリズムだとかデータストラクチャとか何十年も変わってない部分だし大事なのはそこやで 言語の書き方知ってますとかライブ...

          • 50なら30年選手としてjava屋だろうって誰でもわかる当て推量で煽っただけだよ

            • いやそういうあっさい煽りなのはわかってるので大丈夫

            • そんなのを「誰でもわかる」とかいってたら、日本のせっまいネットの世界で聞いたことで知ったかぶりしてるんだなって一発でバレるで

      • 業界って意味で言えば黎明期のゲーム業界の方が遥かにヤバかっただろうなあ。 2,3人でサクッとゲーム作って数億売り上げたり普通にしてた時代。

        • そこまで行かなくても2000年あたりとか普通にドットコムバブルでイケイケだったしね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん