2023-11-30

anond:20231130153848

will Vは、「Vするのははっきりしている」という判断を表していて、

be going toVは、「物事がVする方向へ向かっている」という事実を表している。

基本的にはこれ。

ただし、どんな意図を持ってどんな文脈で使うか次第で細かなニュアンスが加わる。

記事への反応 -
  • ・「will」が主に意志や感情の動きや主観性が強いときに使われる ・「be going to」が状況や経験や予定などの客観性が強く、意志や感情の動きが乏しいときに使われる これらがネイ...

    • will Vは、「Vするのははっきりしている」という判断を表していて、 be going toVは、「物事がVする方向へ向かっている」という事実を表している。

      • 違いがわからない

        • そもそもwillに限らず、will/must/may/shall等の法助動詞は動詞に「判断」を付け加える言葉。判断は「事実」とは異なる。 willは「はっきりしている」 mustは「ゼッタイ」 mayは「可能性や行動...

          • "willは判断も事実も言えて、be going toは事実しか言わない" ではなく "willは判断しか言わず、be going toは事実しか言わない" って感じにハッキリ棲み分けされてんの? ていうか、電車の...

            • トヨタ「『WILL』の話はするな」

            • そんなもん最終的には慣習とかも入ってきて決まるので、ロジカルに使い方を完全に説明するなんて無理でしょ。 たとえば日本語学習してる人に対して「する」と「いたす」の差をあら...

              • 母語者と遜色ない言語運用能力のある機械翻訳とか現時点じゃありえないの? 言語を完璧にアルゴリズミックに分節化できないということは

            • "willは判断も事実も言えて、be going toは事実しか言わない" ではなく "willは判断しか言わず、be going toは事実しか言わない" って感じにハッキリ棲み分けされてんの? willは「はっ...

              • サイモンのほうの動画見てて思ったんだけど、 「I'm going to eat sushi.」が「俺は寿司食い行くぜー!」という話し手の感情の乗り方が甚だしくて、 「I will eat sushi.」だと「(もう予定あるか...

                • 動画を例示しておいてなんだが、サイモンの解釈の一部は独特な気がする。が、私もネイティブではないので何とも言い難い。 サイモンの解釈を解釈するなら、サイモンは… willを意志...

    • 「Hage」だっておいそれとつかっちゃいけないんだぞー🥺

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん