2023-05-11

anond:20230511153921

演奏家の好みでもあるし、聴衆の好みでもある。

だけどさ、もし大勢の聴衆が この人の演奏方法めっちゃ好み って言いだしたら、

それはもう、好みの次元を超えて、名演奏と呼ぶにふさわしくなるんじゃない?

というか、大勢の聴衆がこの演奏家は素晴らしい演奏をするって感動してくれるから

演奏家に成れるんだと思う。

記事への反応 -
  • 演奏の良し悪しがわかんない 名演奏家と普通の演奏家の違いってなんだ テクニックとかミスしないかはわかるけど、ある一定レベル以上はたいして変わらんだろ なのにいい演奏と悪い...

    • 音の強弱のつけ方やテンポが微妙に異なるらしいよ。 作品を解釈し、工夫を凝らすことで、譜面にはない豊かな情景を描くのが上手い演奏家なのだ。らしい。

      • そういうのって好みか好みじゃないかって話のような気がするんだよな

        • 演奏家の好みでもあるし、聴衆の好みでもある。 だけどさ、もし大勢の聴衆が この人の演奏方法はめっちゃ好み って言いだしたら、 それはもう、好みの次元を超えて、名演奏と呼ぶ...

          • 俺が接種してるのが譜面なのか演奏なのか未だによくわからないんだが

            • 素晴らしいといわれるいろんな演奏をたくさん繰り返し聞いて、耳を育てる以外にないでしょう。

              • その素晴らしいというのはどうやって評価されてるんや? 偉い奴が素晴らしいって言ったら素晴らしいってことか? 音楽ファンは情報を聴いてるってことか?

          • 「より多くの人間の好みに合うこと」が名演奏ってことか じゃあ一部の審査員しか理解できない名演奏は名演奏じゃないってことになるな もしかしてほとんどのやつは俺と同じで演奏の...

    • 譜面通りにやってても音楽的なタメとか遅れが発生して結果心地よいものなんだ 却って譜面通りに演奏するMIDIとかは音楽性を感じないもんじゃて

      • 譜面通りじゃないほうがいいってことか? 譜面の情報量が少なすぎるのが問題か

        • せやな ドラムとかも本来は一定のリズムであることを目指すもんなんだけど、完全に一定にすると豪華なメトロノームに成り下がるんや 人間が刻むから耳に残るフレーズになるもんな...

    • 生演奏よりレコードのほうがすき、という変態もいるし。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん