2023-01-05

親に規制されたから興味持てなくなった VS 親に規制されたから興味を持った

「親がお洒落をさせてくれない人で、そのせいで大人になっても洒落に興味を持てない。親が悪い」

っていう人もいれば

「親がゲームをさせてくれない人で、そのせいで大人になるとゲームばかりするようになった。親が悪い」

っていう人もいるよね。

不思議なのは、お洒落することに関しては「親に規制されてたから、大人になったらお洒落廃課金してます」ってタイプは少ないし、ゲームに関しては「親に規制されてたかゲームに興味持てない」って人は少ないこと。親だけの影響じゃなさそう

  • ダメ人間が親に責任を擦り付けてるだけやで

  • ・お洒落 親がダサいとかそんな恰好恥ずかしいとか言い続けて自分のセンスはダサくて恥ずかしいのか…と学習する。 その後褒められることもないので改善しない。   ・ゲーム 親がゲ...

    • お洒落こそ小さな変化で褒めてくれるシステムだからこれは違うと思うなあ。男はともかく女性がこれを言ってたら信じられん 女子は髪切った?にはじまり、服をほめあい化粧をほめあ...

      • そもそも自分のことダサいと思ってる人間は褒められるステージに立てないんだって。 無難さを求めてユニクロで無地の服何着も買って毎日のびたくんみたいに同じ服着てるんだから

        • 女の目線は上の上に集中するので非モテの努力なんて無駄ということですね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん