あんかけとかの液体状のものを上からかける時あるじゃないですか。その時に平仮名だと「時をかける少女」の「かける」感が出てしまうわけで、ちょっと違うなと思う。ソースでも何...
液体状のものを「掛ける」だから、さんずいに「掛」の右側の部分をくっつけた漢字があれば理想的w って思ったけど、unicodeの漢字一覧ざっと見ただけではそんな漢字無いみたいだw あん...
すごくいいとおもいます!
さんずいにシヤワセ「涬」これに「かける」って訓読みを付けようぜw それは「滴る」の別表記として理解されちゃうな
ちなみに、あんかけ料理は中国語で「溜菜(リウツァイ)」と言います。 液体状のものが上に留まるので、「溜」なんですね。 かけるという行為ではなく、出来上がった状態を示してい...
じゃあ調味料などを「かける」は「搁る」じゃろか?
それは簡体字なので、日本語漢字なら「擱」になります。 どうせ当て字をするなら、手で上から下にナニするという意味で 「挊ける」はどうですか?
「挊」 って「せんずり」って読みじゃなかったっけ? と思ってググったら全然違った。
餡をかける時やソースをかける時、増田は何を使ってかけてる? そう、手を使って掛けてる。
振り掛けよう
漢字じゃないと言葉として未熟みたいな感覚を植えつけられてるのはどうかと思う。 漢字廃止ローマ字化やハングルやベトナム語を馬鹿にする態度にもつながっている。日本語の文字は...
大和言葉に無理やり漢字をふったり、複数ある漢字表記のうち「これが正しくてこれは間違い」みたいなマナー教師を軽蔑し、憎んでいたのが高島俊男だったなあ。 これも高島俊男が嫌...