2022-06-30

anond:20220629225914

司会進行してない方のワイよりは圧倒的に英語出来るくんは本人いわく600点くらいやで

彼の英語は通じてるよ。文法スペルを間違えるみたいやが

  • TOEICはすごく頑張って、700点以上も取った 自慢するところなのか、これ

    • ワイに対してならいくらでも自慢してもええで あと企業でも600点以上あれば英語出来る子扱いやで まぁパートナーや友達が英語圏の人とか点数は低いままだが実は英語圏で修行したとか...

      • TOEICで600しかとれないようだと英語でミーティングすら全く不可能だと思うぞ。900でも不可能だけど。

        • ワイくん600ですら無理だがフツーにmtg参加してるし、早口じゃなければなに言ってるか分かるぞ と言うかコミュニケーションは取れなきゃ意味がないので相手(メンバー)に合わせてフツ...

          • もっとも聞き取れてもなんて言えばいいか分からないので いつも英語出来るさん・くんに聞かれそうなこと事前に翻訳したカンペ用意してもらってそれ読んでる感じやな このレベル...

            • 司会進行してない方のワイよりは圧倒的に英語出来るくんは本人いわく600点くらいやで 彼の英語は通じてるよ。文法やスペルを間違えるみたいやが

              • 司会進行してない方のワイよりは圧倒的に英語出来るくんは本人いわく600点くらいやで それはそもそも試験受けてないだけでしょ。転職活動でもするんじゃない限り受ける意味ないし...

                • 技術書の翻訳してる人も600くらいあればイケるって言ってたで なのでワイくんまずは600くらい頑張ろうねって言われたが 頑張らずに今に至る

        • そう、だから800まで取った後は モチベーションを維持したまま定額のオンライン英会話でガンガン話し続けろ。 って書いてあった。

          • まあそうだなあ。確かにオンライン英会話でもやり続ける人は偉い。俺は面倒なのとコミュ障なのとでつらくて続かなかった…。

        • TOEICはスピーキング無いからそりゃそうだろ

    • 就活に必要なスコアがある場合は800で足切りが最も多い。 700スコアだと、800スコアの1/10ぐらいまで求人が減ってしまう。 だから就活でTOEIC求められる場合は800スコア目指すかな。 で、80...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん