2021-09-02

anond:20210902143951

別におかしな話には感じないのだが。勉強するというのは、そういう営みのことを指すのではないか

間違った解法でもいいから、自力で思い浮かべることができる方が優秀だと思う。

Bという解法が効くと思ったのに、Aという解法を使うのが正解だった。こういう経験重要である

Bという解法がなぜダメだったのかという疑問を解くことが、なぜここでAという公式を使うのかという疑問を解くヒントにもなるだろう。

  • 数学というより算数のレベルがもうできない そろそろ30歳に近くなってきたけど、今よりも中学生の時の自分の方が多分算数できると思う 高校の期末試験で、クラスで俺だけ赤点取っ...

    • 中学の算数の方が高校の数学よくりも自頭を要求する。だから算数に挫折し、数学も苦手だと思い込む。 高校の数学は俺でもわかるようにできており、やればやるほど上達できるように...

      • いろいろ公式ってあるけど、あれ覚えるのだけならできる でもどこで使えばいいかわからないんだよなー この問題はこの公式を使って…→え、なんでそれを使うの?ってなってそこか...

        • なぜそこでその公式を使うのか、という疑問は本質をついていると思う。解けない問題は、だいたいそれが原因だろう。 その部分は数学といえどセンスが要求されるところなのかもしれ...

          • 一度解いた問題をもう一度やった時に起こるんだけど、間違えた解き方を覚えてることがよくある 問題を解こうと自分で考えて辿り着いた解き方だから、正解よりも強く覚えてる もし...

            • 別におかしな話には感じないのだが。勉強するというのは、そういう営みのことを指すのではないか。 間違った解法でもいいから、自力で思い浮かべることができる方が優秀だと思う。 ...

              • そんな感じで教えてもらえてたらもう少し理解できたかも知れないな 先生は悪くない。嫌いだったけど 俺の理解力が悪かった

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん