2021-02-25

多様性を認めるってことは多様性を認めない人も認めるということになる

それって多様性を認めるという価値観スタンダード社会にならないと実現し得ない

まり多様性を認めることが正になる社会で、多様性を認めない人は正ではないということなのか

多様性を認めると、どこかに正という軸を置けなくなる

正がなくなっても人間って前に進めるの?

馬鹿からよくわからん

  • 多様性を認めない人が多様性を認めれば多分問題ないと思うよ

  • 多様性を認める社会においては大前提として排他性にだけ排他的で、不寛容にだけ不寛容でなければならないの

    • 違うぞ。 多様性には語義上、お前のような秩序志向とは相性が悪いだけだそ。

      • 凄いよく分かる。 何でもかんでもシロクロ付けたがる人が嫌う傾向のある概念。

    • そんな前提、ひっくり返す!

  • 多様性を認めるという言葉は「認められる差別以外を認めない」という意味でしか無いぞ 容量が減ったお菓子に「食べやすいサイズにしました」って書いてあるようなもん

    • 多様性を認めるという言葉は「認められる差別以外を認めない」という意味でしか無いぞ 回りくどく書いてるだけで普通に正しいな。 自由を認めるという言葉は「認められる行動以外...

    • いや多様性の語義にそんなものはないよ。 イデオロギーを混ぜないで。 多様性は差別や犯罪も含みます。

      • お題目とその真意の違いだぞ 「多様性」って単語語義の話なんかしてないぞ 「多様性を認める」という言葉の意味の話と「多様性」という単語の話をごっちゃにするのは日本語力低すぎ...

  • この増田自身が多様性と言う言葉を恣意的に乱用して不寛容を演出してる詐欺師って気がするが

  • 多様性を認めるって、他人の「他の人に影響しない範囲での自由」を侵害しない、ってことじゃないの 人の勝手であるべき部分を「こうじゃなきゃいけない、おかしい、こうあるべきだ...

  • 多様性がある社会とはある程度治安が悪い社会のことだよ。 左翼の耳障りのいいことに騙されないでね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん