めんどくさくて再現性チェックしたくないだけで 「再現性がない」要素はどこにもないじゃん
うん、そして再現性がある要素もどこにもない 科学論文に必要なのはそこ
横だけど、情報系の人って学科発表ばっかりしてるイメージがあるけど、あれって科学論文なのか?
いわゆる実験系の学問の人の重視する「英語査読論文」とは違うカテゴリではある とはいえそれは学問の性質に起因する文化の違いだからなあ
その情報系の査読付き論文は再現性チェックされるの?
そもそも自然科学的な実験における再現性という概念自体、その他の学問には存在し得ないって話では?
なるほどそういうことね。
情報系は、いきあたりばったりでこんなん出ました、という内容ではアクセプトされないし、 データやコードを公開して誰が追試しても同じ結果が出る、というレベルでの再現性も求め...
うーん、それでいわゆる「実験」を繰り返したのと同じ扱いになるものなのか、よくわからん
少なくとも同じコード使って別のシードから始めて同等の画像が生成されることは担保しないと研究ですらないよ
同質の投票者集団をあつめることははたして可能なんだろうか・・・ 社会学でよく行われるアンケート調査だと、そのへんを最初から設定してやったりするものだけど
個人的にはこの企画フェイク半分だと思ってるんだけど、今回の逃げポイントはまさにそこだろうなー
社会学で望ましいとされる実施方法って点を重視した実験計画なんてやったら理系の世界では叩かれたりしない?大丈夫?
十分な量があれば母集団に近づくんじゃないの?知らんけど。
そもそも調査計画の中で、「母集団」をどこに設定したのかが明らかにされてないのでは、って話
そもそも同等の画像を生成することを目標としてなくね?
Googleからエロ絵と判断される画像を生成することが目的だから、それが再現できればいい